失業保険の受給について
私は、8月末に退職しました。
失業保険を受給したいのですが、いつまでに手続きしたらいいのでしょうか?
一か月以内に手続きをしなければならないとか、ありますか?
退職後、すぐに申請をしなければいけないというわけではありません。
しかし、受給期間は離職後1年間と定められていますので、申請が遅れてしまうと、受給期間満了を迎える前に
終わってしまう可能性があります。
退職理由が自己都合の場合、待機期間や制限期間がありますので、申請後すぐに受給開始となるわけではありません。
自己都合の退職は、申請後3ヶ月は受給できませんので、その辺も考えて申請なさってはいかがでしょうか?
失業保険がもらえるまでは収入がなくなるわけですから。
受給期間中は他の収入(アルバイト)は申告しないと失業保険の不正受給とみなされます。
ご注意を!

離職票は、会社側に申し出ないと通常は発行されません。
もし申し出ていないのだとしたら、離職票が早急に必要だと連絡しましょう。
離職票の発行は、どこの会社も面倒がってなかなか発行してくれない傾向にあるようですので...
失業保険受給金について
四月一日より失業して再就職先が決まり、早く再就職先が決まると通常残りの給付金の何%かもらえると
聞いたのですが、通常職安の求人を見て紹介状を発行してもらえばもらえると思うのですが、職安の求人の募集
期間があまりにも人が多くて早めに締め切られたため(本来ならば募集期間一週間)、紹介状なしで直接企業に行ってエントリーしてもらいました。
それで採用されることになったのですが、やっぱり紹介状なしではもらえないでしょうか?
えっと、再就職給付金のことですね。かなり前のことですが、残支給額の7割くらいもらえるのかな。職安に聞くのが一番いいと思います。お金のことは聞きにくいと思いますが、職安に求人出したのならその会社も求人募集が終わったことも報告しなければいけないし。職安の募集を見て来ましたと面接のときおっしゃってるとおもいます。
その情報が求人倍率とか失業率に反映するのかな?
再就職おめでとうございます。
失業保険について教えてくださいm(_ _)m

私は二年契約で働いており、この年度末で契約期間満了で退職しました。
しかし、職場の都合であと一週間程来て欲しいと言われ、明日からまた出勤し
ます。

この一週間で4万円程給料をいただくのですが、この4万円が支給されると失業保険は貰えなくなるのでしょうか?

わかる方、教えてくださいm(_ _)m
あくまで契約期間終了で退職してください。
あとの1週間はアルバイトという形にすれば問題ありません。失業保険は受給できます。
現在失業中で、希望する新しい職場へ履歴書等を送ったのですが中々連絡が来ません。
その為、時間がありすぎるのに対して、やることがなく毎日に嫌気がさしています。

毎日、昼頃まで寝てし
まい起きてからも何もやることがないのです。
洋服などの買い物には行きたいけれどお金がかかると思うと、貯金はあるのですが失業中のため気が引けます。
友達と遊ぶのもお金がかかるし、応募した職場からいつ連絡が来るかわからないので遊ぶのもいまいち乗り気になれません。
繋ぎの日雇いバイトも、ハローワークでの失業保険の関係でろくに働けません。
家事は洗い物や掃除、洗濯物を畳むなど出来る範囲で手伝ってはいますがあっと言う間に終わってしまいます。

身内が亡くなったり、彼と別れたり、転職もうまくいかず、自分でも嫌になるのに家族にも圧をかけられ、精神的にも苦しいです。

なにか、自分にしか出来ないこと、やりがいのあること、為になることなど、なにかこの有り余る時間を有効に遣うことは出来ないでしょうか。
それから、生活リズムが昼夜逆転しかけているので改善方法もあれば教えてください。
新しい服を着るのはとても気持ち良いもの。
高価なものでなければ最低限必要なものと言っていいでしょう。
外に出るのをためらうなら、ネットで買えばいいし。

やりがいのあることは、その人の目的によって違うと思うので、
結婚が最終目標なら料理等ではないでしょうか。

昼と夜の逆転は、
お日様の光を浴びると良いので、差し支えがなければカーテンを空けながら寝るのが良いです。
朝無理やり起きて、ベランダに出るのも良いと思います。
失業保険が11月16日に認定されます。多分、第一回目の支払いが11月末になると思うのですが、就職が決まり、12月1日に入社となる場合、1回目の支払いをもらえずに、再就職手当てだけの支給になるのでしょうか?
1回目の支給があって、直後に就職決定の届出を出したほうが、支給額が増えるのでしょうか?
失業保険に詳しい方でおしえていただけると幸いです。
第一回目の「失業認定日」が11月の16日なのですよね。
基本手当は11月の16日に認定と言うことは10月17日からの4週間分をハロワで認定してもらいその約一週間後くらいに入金されるのです。
なので1回目は確実にもらえますよ。

再就職手当ての支給額は
「所定給付日数の支給残日数×30%×基本手当日額」となりますので
失業保険の給付日数が90日の場合1ヶ月で3分の1消化してしまうので12月1日に就職が決まってるなら早々と申請しても
別に問題はないと思いますよ。
11月17日から末までの失業保険を貰った方が得か再就職手当てが得か計算してみた方がいいと思います。
失業の認定さえ貰わなければ11月17日から11月末までの失業保険は給付されないのでそれまでの間に就職決まったと
申請してしまいましょう。
最初の認定日11月16日に就職が決まっていてそこで12月1日からと言っても1回目はもらえます。
関連する情報

一覧

ホーム