失業保険の延長について疑問です。
1/20に出産のため退職します。延長の手続きは2/20から一ヶ月の間に申請すればいいと思いますが、
2/20以前はど
うして申請したらダメなんでしょうか?
お腹がどんどん大きくなるし、早目に済ませたいです。
郵送で済ませたい場合、書類はどこで貰うのですか?
また、主人とかに頼む場合、委任状必要ですが、紙に『○○に委任します』と書いて署名でいいですか?
宜しくお願いします
1/20に出産のため退職します。延長の手続きは2/20から一ヶ月の間に申請すればいいと思いますが、
2/20以前はど
うして申請したらダメなんでしょうか?
お腹がどんどん大きくなるし、早目に済ませたいです。
郵送で済ませたい場合、書類はどこで貰うのですか?
また、主人とかに頼む場合、委任状必要ですが、紙に『○○に委任します』と書いて署名でいいですか?
宜しくお願いします
確かではありませんが、「引き続き30日を経過した」の間に
働ける状態になる場合があるからではないでしょうか
30日経過してなお働けない状態なら回復する
可能性は少ないとしているのでしょう
委任状に関しては、それでいいと思います
働ける状態になる場合があるからではないでしょうか
30日経過してなお働けない状態なら回復する
可能性は少ないとしているのでしょう
委任状に関しては、それでいいと思います
失業保険の手続きをして、その後再就職先に退職理由が懲戒解雇であった事が判明してしまう場合を教えていただければと思います。
私は懲戒解雇によって退職をして、現在転職活動5ヶ月目です。教えていただきた事は、実は失業保険の手続きをまだしておらず、それはある人から失業保険の手続きをしてその後再就職先から調査が入った場合、懲戒解雇であった事が判明する恐れがあるので、止めた方がよいと言われたのと、離職票の発行をすると社内にわかってしまうと言われたからです。
もし再就職先にわかってしまうとすれば、
①再就職先企業が前職企業に問い合わせる
②再就職先企業がハローワークに問い合わせる
等で判明してしまうのでしょうか?又は、そのほかの手段もあるのでしょうか?
転職活動が思ったより長引いてしまい、段々と切羽詰まってきております。
よろしくお願いいたします。
私は懲戒解雇によって退職をして、現在転職活動5ヶ月目です。教えていただきた事は、実は失業保険の手続きをまだしておらず、それはある人から失業保険の手続きをしてその後再就職先から調査が入った場合、懲戒解雇であった事が判明する恐れがあるので、止めた方がよいと言われたのと、離職票の発行をすると社内にわかってしまうと言われたからです。
もし再就職先にわかってしまうとすれば、
①再就職先企業が前職企業に問い合わせる
②再就職先企業がハローワークに問い合わせる
等で判明してしまうのでしょうか?又は、そのほかの手段もあるのでしょうか?
転職活動が思ったより長引いてしまい、段々と切羽詰まってきております。
よろしくお願いいたします。
前職企業に問い合わせるということは考えられるでしょうが、現実的ではないでしょう。
仮に電話で問い合わせて、「クビにしてやりました」なんてことを前職の会社の人がいったところで、
それが真正の担保になりうるか、といえばならないでしょう。
あくまで公的なドキュメントなりがないと社会的な地位は証明できないでしょうね。
逆に考えてみてね。もしあなたが普通に退職して、再就職企業が前職企業に問い合わせて、前職企業
は、元従業員が他所で働くことが面白くない。そこで「クビにしてやりました」なんて言ったらどうですか?
可能性としてはあるでしょうが、前職企業に問いあわせても、それは証明にはならないってことです。
ハローワークに問い合わせる・・・・どうやって問い合わせるの??そもそも離職票は社会保険上の手続き
をスムーズに行うものなので、経歴を証明するものではありませんし、ハローワークが本人以外の者の
プライバシーを教えますか????もしそれがまかり通ったら大問題ですよ。
人権侵害ですよ。市役所にいって、本人以外のものが、委任状なしで他人の住民票あげられないのは
常識ですよね?でもなぜか雇用に関しては世の中嘘がまかりとおっていますね。
それと「ある人」ってどんな人??社労士とか弁護士なりに相談したほうがよかったのではないか?
仮に電話で問い合わせて、「クビにしてやりました」なんてことを前職の会社の人がいったところで、
それが真正の担保になりうるか、といえばならないでしょう。
あくまで公的なドキュメントなりがないと社会的な地位は証明できないでしょうね。
逆に考えてみてね。もしあなたが普通に退職して、再就職企業が前職企業に問い合わせて、前職企業
は、元従業員が他所で働くことが面白くない。そこで「クビにしてやりました」なんて言ったらどうですか?
可能性としてはあるでしょうが、前職企業に問いあわせても、それは証明にはならないってことです。
ハローワークに問い合わせる・・・・どうやって問い合わせるの??そもそも離職票は社会保険上の手続き
をスムーズに行うものなので、経歴を証明するものではありませんし、ハローワークが本人以外の者の
プライバシーを教えますか????もしそれがまかり通ったら大問題ですよ。
人権侵害ですよ。市役所にいって、本人以外のものが、委任状なしで他人の住民票あげられないのは
常識ですよね?でもなぜか雇用に関しては世の中嘘がまかりとおっていますね。
それと「ある人」ってどんな人??社労士とか弁護士なりに相談したほうがよかったのではないか?
年金の手続きについて解らないのでお願いします。
今年の7月で60歳になる母なんですが、去年の3月に(パート)退職しハローワークで失業保険の手続きをし③ヶ月分をすでに貰い済みで
す。
今月、年金定期便が届き読んでいたら失業保険をもらった人は年金が受け取れないみたいな事が書いてありました。
私の母の場合も貰えないのでしょうか?
あまり意味がわからずすみません。
今は無職で私の扶養に入れています。
失業保険を貰ったら年金が貰えないのであればハローワークの人に教えてもらいたかったと母が頭にきています。
私に聞いてくるので困っています。
回答宜しくお願いします。
今年の7月で60歳になる母なんですが、去年の3月に(パート)退職しハローワークで失業保険の手続きをし③ヶ月分をすでに貰い済みで
す。
今月、年金定期便が届き読んでいたら失業保険をもらった人は年金が受け取れないみたいな事が書いてありました。
私の母の場合も貰えないのでしょうか?
あまり意味がわからずすみません。
今は無職で私の扶養に入れています。
失業保険を貰ったら年金が貰えないのであればハローワークの人に教えてもらいたかったと母が頭にきています。
私に聞いてくるので困っています。
回答宜しくお願いします。
7月の60歳時点で、失業保険と、
特別支給の老齢厚生年金:報酬比例部分の両方を貰うことができないということです。
窓口で、60歳未満だからそこまで親切に教えてくれないのでしょう。
60歳以降でも自分で学ばないと損するので、しっかり勉強するように励ましてください。
特別支給の老齢厚生年金:報酬比例部分の両方を貰うことができないということです。
窓口で、60歳未満だからそこまで親切に教えてくれないのでしょう。
60歳以降でも自分で学ばないと損するので、しっかり勉強するように励ましてください。
離婚は「行政書士」で解決できるのでしょうか?
長年に及ぶ「性格の不一致」による離婚の決意を固めました。
妻の私は、長年に及ぶ短気な夫の精神的等々の攻撃でとうとう【うつ病」になりました。
現在、夫は退職金割増早期退職し自宅に居る為、以前にもまして何もかもがとても辛い毎日で
起きあがれないこともしばしばで夜も睡眠薬に頼っています。
離婚をするにあたり、財産分与の家裁の申し立てをしたとしても相手は「絶対に行かない」
と言い張っています。
相手の言い分は「出向かなければならない法的拘束力は無いから」
家裁で不調に終わると「弁護士」に委任しても、相手が応じなければ
刑事事件ではないので「告訴」はできませんよね。
まして、退職しギャンブル三昧。ごろ寝、の一日。
過去にDVが何回かありましたが昔のことで「執念深い」と受け付けません。
今は酷い暴言、で【鬱で家事も滞るなら家でていけ、一銭もやらないからな」とまでいわれています。
年金まであと8年もあるのに再就職先は年齢的に「アルバイト」程度。
家の残債は私の財産分与分を足してもまだ足りません。
しかも、夫に、不整脈が有り、「働けない」と言い放っている。
失業保険は、半年間遊び、今年夏には切れます。
自宅を売却しても夫には兄独り住まいの家があります。
何処までも私に不利なように動こうとしている夫が憎いです。
法テラスの3回までの弁護士無料相談では具体的な助言を得られません。
こうしても子供の為に「離婚」を我慢してきましたがもう「限界」です。
診断書もあり、障害認定もされています。
この先の人生を考えると茫然となります。
近所の「行政事務所」で別件でうちの事情を知るかたに相談したら何か助言が
貰えるような気がしますが夫はその事務所も嫌っていて絶対いかないと思います。
でも私には藁をもすがる気持ちです。
子供、親、兄弟、親類、だれ一人「他人事」です。
どなたか経験者の方や助言が頂けるかた
よろしくお願いします。
本当にこのままだと生きる気力さえないところまで追い詰められています。
長年に及ぶ「性格の不一致」による離婚の決意を固めました。
妻の私は、長年に及ぶ短気な夫の精神的等々の攻撃でとうとう【うつ病」になりました。
現在、夫は退職金割増早期退職し自宅に居る為、以前にもまして何もかもがとても辛い毎日で
起きあがれないこともしばしばで夜も睡眠薬に頼っています。
離婚をするにあたり、財産分与の家裁の申し立てをしたとしても相手は「絶対に行かない」
と言い張っています。
相手の言い分は「出向かなければならない法的拘束力は無いから」
家裁で不調に終わると「弁護士」に委任しても、相手が応じなければ
刑事事件ではないので「告訴」はできませんよね。
まして、退職しギャンブル三昧。ごろ寝、の一日。
過去にDVが何回かありましたが昔のことで「執念深い」と受け付けません。
今は酷い暴言、で【鬱で家事も滞るなら家でていけ、一銭もやらないからな」とまでいわれています。
年金まであと8年もあるのに再就職先は年齢的に「アルバイト」程度。
家の残債は私の財産分与分を足してもまだ足りません。
しかも、夫に、不整脈が有り、「働けない」と言い放っている。
失業保険は、半年間遊び、今年夏には切れます。
自宅を売却しても夫には兄独り住まいの家があります。
何処までも私に不利なように動こうとしている夫が憎いです。
法テラスの3回までの弁護士無料相談では具体的な助言を得られません。
こうしても子供の為に「離婚」を我慢してきましたがもう「限界」です。
診断書もあり、障害認定もされています。
この先の人生を考えると茫然となります。
近所の「行政事務所」で別件でうちの事情を知るかたに相談したら何か助言が
貰えるような気がしますが夫はその事務所も嫌っていて絶対いかないと思います。
でも私には藁をもすがる気持ちです。
子供、親、兄弟、親類、だれ一人「他人事」です。
どなたか経験者の方や助言が頂けるかた
よろしくお願いします。
本当にこのままだと生きる気力さえないところまで追い詰められています。
調停が不調に終われば離婚訴訟を提起できます。刑事事件ではなく民事訴訟です。
相手方が自らの意思で裁判所に出向かなければ、あなたの言い分を全面的に認めるのと同じです。
行政書士は書類の作成をするのみです。相手方との交渉は弁護士でなければできません。
相手方が自らの意思で裁判所に出向かなければ、あなたの言い分を全面的に認めるのと同じです。
行政書士は書類の作成をするのみです。相手方との交渉は弁護士でなければできません。
関連する情報