失業保険の失業訓練はいつからいつまでが一般的な応募期間ですか?4月開催か10月開催での例をもらえますか?
失業訓練って(笑)
失業するための訓練ですか(笑)
職業訓練の間違いでしょうね
4月開校…応募1月下旬~3月初旬、選考日3月中旬
10月開校…7月下旬~9月初旬、選考日9月中旬
初旬・中旬・下旬と言う表現を用いるのは曜日が特定出来ないからです、あしからず。
失業するための訓練ですか(笑)
職業訓練の間違いでしょうね
4月開校…応募1月下旬~3月初旬、選考日3月中旬
10月開校…7月下旬~9月初旬、選考日9月中旬
初旬・中旬・下旬と言う表現を用いるのは曜日が特定出来ないからです、あしからず。
障害年金と生活保護について
都内在住の40歳です。
昨年会社員を解雇になり、しばらくは失業保険で生活しておりました。
いろんな持病があり障害厚生年金2級が通り最近受給となり月約11万です。
心身ともにしばらくは通常勤務はできそうにありません。
会社員の時は新宿区に住んでおり家賃払うのが大変な為、安いところ(別の区)に引越しました。
住民税がかなり滞納になっており、区の職員(新宿区住民税の方)が生活保護うけてみたらどうですか?
そうしたら住民税を免除できやすいのでと進めてきます。
障害年金月11万受給してて、生活保護受けることなんてできるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
都内在住の40歳です。
昨年会社員を解雇になり、しばらくは失業保険で生活しておりました。
いろんな持病があり障害厚生年金2級が通り最近受給となり月約11万です。
心身ともにしばらくは通常勤務はできそうにありません。
会社員の時は新宿区に住んでおり家賃払うのが大変な為、安いところ(別の区)に引越しました。
住民税がかなり滞納になっており、区の職員(新宿区住民税の方)が生活保護うけてみたらどうですか?
そうしたら住民税を免除できやすいのでと進めてきます。
障害年金月11万受給してて、生活保護受けることなんてできるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
障害年金は収入としてみられるます。生活保護費は東京だと単身者で住居費とを除いて8万円程度ではないかと思います。住居費の補助は最高5万円程度だと思います。合計保護費が13万円と仮定すると、収入との差額2万円程度支給になるのではないでしょうか。
区としては、保護費を少しでも減額したいわけですから、障害年金を受給できる可能性のある場合は、積極的に請求指導をします。
障害年金をきちんと報告をして、手続きをすればだいじょうぶです。
区としては、保護費を少しでも減額したいわけですから、障害年金を受給できる可能性のある場合は、積極的に請求指導をします。
障害年金をきちんと報告をして、手続きをすればだいじょうぶです。
ハローワーク初心者です。失業保険は、毎月2回「求人閲覧」
の判をもらえば需給する事ができるのですか?
職業訓練なんかも受けないとダメなんでしょうか??
の判をもらえば需給する事ができるのですか?
職業訓練なんかも受けないとダメなんでしょうか??
え!?
そうなんですか。
東京は、受付から認定日の間に最低1回、
次回からは、認定人と認定日の間に最低1回、
求人票の中の企業を受けないと駄目でしたよ。
ハローワークに行って最初に、
求人のエントリー登録の申し込みさせられますよ。
それで、登録時に仕事についての希望を書かされ(マークシート)、
その条件に有った企業があって求人票閲覧に来ていないと、
「ご希望の求人があるようですのでハローワークにお越しください」と、
自宅に電話が入ります。キャンセルできるのは認定日と認定日に間に1回だけでした。
そうなんですか。
東京は、受付から認定日の間に最低1回、
次回からは、認定人と認定日の間に最低1回、
求人票の中の企業を受けないと駄目でしたよ。
ハローワークに行って最初に、
求人のエントリー登録の申し込みさせられますよ。
それで、登録時に仕事についての希望を書かされ(マークシート)、
その条件に有った企業があって求人票閲覧に来ていないと、
「ご希望の求人があるようですのでハローワークにお越しください」と、
自宅に電話が入ります。キャンセルできるのは認定日と認定日に間に1回だけでした。
職業訓練中の失業保険基本手当てについて
現在、失業保険手続き中なのですが、
職業訓練を受けようと考えています。
ちょうど、基本手当てが支給されている時とほぼ同時期にその受けたい職業訓練があります。
私の失業保険の給付日数は90日です。
職業訓練は3ヶ月です。
失業保険の給付が始まってから20日後に訓練が開始します。
このように給付と訓練が重なった場合の給付はどうなるのでしょうか?
もし、訓練を受けなければその後70日分給付を受けられますが、
受けた場合は3ヶ月基本手当てと日当と交通費が支給されます。
訓練が終わったらまた、普通の給付として70日分が給付されるのでしょうか???
分かりづらい文章で申し訳ありませんが、分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。
現在、失業保険手続き中なのですが、
職業訓練を受けようと考えています。
ちょうど、基本手当てが支給されている時とほぼ同時期にその受けたい職業訓練があります。
私の失業保険の給付日数は90日です。
職業訓練は3ヶ月です。
失業保険の給付が始まってから20日後に訓練が開始します。
このように給付と訓練が重なった場合の給付はどうなるのでしょうか?
もし、訓練を受けなければその後70日分給付を受けられますが、
受けた場合は3ヶ月基本手当てと日当と交通費が支給されます。
訓練が終わったらまた、普通の給付として70日分が給付されるのでしょうか???
分かりづらい文章で申し訳ありませんが、分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。
職業訓練と言っても、いろいろあります。
離転職者向けの職業訓練に限定しても、「公共職業訓練」と「基金訓練」に大別され、どちらを受講するかで、失業給付の受給は大きく違ってきます。
質問では、日当と交通費支給と書かれていますので、公共職業訓練受講のことを聞かれているのだと思いますが、なかには基金訓練受講でも訓練修了まで延長されるとか日当や交通費が貰えると勘違いしている方がいます。
基金訓練の場合は、あくまで訓練を受講していない時と全く同じに失業給付が受けられるだけですので、そこはご注意ください。
90日間の受給期間という方が、給付が始まり、かつ、終わらないうちに公共職業訓練を受講開始しますと、訓練修了まで延長して給付を受けることができます。
つまり、うまくタミングが合うと、3か月の訓練ならば最大で受給期間が倍になるというわけです。
そもそも、訓練を受けたことにより「延長される」わけですから、受講前に20日しかもらっていないから、訓練が終わったら残り70日分もまたもらえる、ということではありません。
また、公共職業訓練中は、訓練手当といって、基本手当(普通の失業給付金)のほかに受講手当(いわゆる日当)と通所手当(経路認定された交通費実費)も上乗せ支給されますから、それだけでも十分お得だと考えて下さい。
もし、もっと長く就職活動にじっくり取り組み、失業給付をその間受けたいということであれば、3か月の訓練ではなく、6か月や1年間の公共職業訓練を受けるという手もあります。
まあ、2年間この訓練延長給付を受けられる訓練もないわけではありませんので、もしそれがタイミングよく受講できると90日間の給付期間が9倍の2年3か月に延びることも理論上はあり得ます(訓練受講の裏技とか言ってこのワザを売っているサイトもあります)。
離転職者向けの職業訓練に限定しても、「公共職業訓練」と「基金訓練」に大別され、どちらを受講するかで、失業給付の受給は大きく違ってきます。
質問では、日当と交通費支給と書かれていますので、公共職業訓練受講のことを聞かれているのだと思いますが、なかには基金訓練受講でも訓練修了まで延長されるとか日当や交通費が貰えると勘違いしている方がいます。
基金訓練の場合は、あくまで訓練を受講していない時と全く同じに失業給付が受けられるだけですので、そこはご注意ください。
90日間の受給期間という方が、給付が始まり、かつ、終わらないうちに公共職業訓練を受講開始しますと、訓練修了まで延長して給付を受けることができます。
つまり、うまくタミングが合うと、3か月の訓練ならば最大で受給期間が倍になるというわけです。
そもそも、訓練を受けたことにより「延長される」わけですから、受講前に20日しかもらっていないから、訓練が終わったら残り70日分もまたもらえる、ということではありません。
また、公共職業訓練中は、訓練手当といって、基本手当(普通の失業給付金)のほかに受講手当(いわゆる日当)と通所手当(経路認定された交通費実費)も上乗せ支給されますから、それだけでも十分お得だと考えて下さい。
もし、もっと長く就職活動にじっくり取り組み、失業給付をその間受けたいということであれば、3か月の訓練ではなく、6か月や1年間の公共職業訓練を受けるという手もあります。
まあ、2年間この訓練延長給付を受けられる訓練もないわけではありませんので、もしそれがタイミングよく受講できると90日間の給付期間が9倍の2年3か月に延びることも理論上はあり得ます(訓練受講の裏技とか言ってこのワザを売っているサイトもあります)。
クビ切られた派遣の連中て、正社員登用でハネられるような人たちでしょ
派遣という形態だから雇ってもらったのに”クビを切るな”とか
むちゃくちゃな要求しかしないのは何故なんでしょうか?
企業側だって派遣はいつでも切れるという前提で派遣会社に高い賃金払ってたわけですよね
ボーナスのない会社なら派遣で勤めてたほうが儲かったわけですし
社会保険完備の派遣会社はいくらでもあったし、そういうところであればすぐに失業保険申請もできたわけですよね
それを生活できないからと生活保護申請・・・昨日の時点で数百人に認可降りてるみたいですが・・・
派遣村の人々のお泊りは旅館になったそうで・・・そのうち専用マンションでも借り上げるんですかね
弱者救済は必要だけどここまでする必要あんのかね
ないね絶対
派遣という形態だから雇ってもらったのに”クビを切るな”とか
むちゃくちゃな要求しかしないのは何故なんでしょうか?
企業側だって派遣はいつでも切れるという前提で派遣会社に高い賃金払ってたわけですよね
ボーナスのない会社なら派遣で勤めてたほうが儲かったわけですし
社会保険完備の派遣会社はいくらでもあったし、そういうところであればすぐに失業保険申請もできたわけですよね
それを生活できないからと生活保護申請・・・昨日の時点で数百人に認可降りてるみたいですが・・・
派遣村の人々のお泊りは旅館になったそうで・・・そのうち専用マンションでも借り上げるんですかね
弱者救済は必要だけどここまでする必要あんのかね
ないね絶対
むちゃくちゃに見えます。
なんか、頼り切っているみたいですね。
被害者面するから一生懸命に働いている連中からみれば甘いなぁって思われるのです。
seikyukikyakuさんは、むちゃくちゃに見えるのは勉強不足だと言われていますが、派遣元と労働者との間の問題は全くマスコミで取り上げられません。なんたって、利益をむさぼっていた派遣会社にマスコミが押しかけて派遣を途中で切られた連中を保護する責任があるだろうって詰め寄っている報道がされません。(私の見る限りですけど) 今まで利益を稼いできたのは派遣先だけではありません。30から40%といわれるピンハネをしながら、「派遣先がなくなったからあなたの仕事もなくなりました。では、ばいばい。」は許されるものではありません。おまけに雇用保険はどうなっているんだろう。1年以上の継続した雇用が見込まれる場合には雇用保険は必須ではなかったですかねぇ。
東京に集まっている連中は派遣切りというより、日雇い派遣などで食いつないでいたネット難民だと思っています。はっきり言って、工場労働者として製造に携わっていた人々は、東京都下で適切な雇用があると思えません。だから無理やり上京してきたのなら、無謀なる賭けですね。
次は専用マンション、というか集団農場でも経営すればいいと思います。
なんか、頼り切っているみたいですね。
被害者面するから一生懸命に働いている連中からみれば甘いなぁって思われるのです。
seikyukikyakuさんは、むちゃくちゃに見えるのは勉強不足だと言われていますが、派遣元と労働者との間の問題は全くマスコミで取り上げられません。なんたって、利益をむさぼっていた派遣会社にマスコミが押しかけて派遣を途中で切られた連中を保護する責任があるだろうって詰め寄っている報道がされません。(私の見る限りですけど) 今まで利益を稼いできたのは派遣先だけではありません。30から40%といわれるピンハネをしながら、「派遣先がなくなったからあなたの仕事もなくなりました。では、ばいばい。」は許されるものではありません。おまけに雇用保険はどうなっているんだろう。1年以上の継続した雇用が見込まれる場合には雇用保険は必須ではなかったですかねぇ。
東京に集まっている連中は派遣切りというより、日雇い派遣などで食いつないでいたネット難民だと思っています。はっきり言って、工場労働者として製造に携わっていた人々は、東京都下で適切な雇用があると思えません。だから無理やり上京してきたのなら、無謀なる賭けですね。
次は専用マンション、というか集団農場でも経営すればいいと思います。
関連する情報