【失業保険受給資格期間内】での1回目の離職と2回目の離職について。
似たような質問を書かせていただきましたが
補足に書ききれなかったので改めて質問を立ち上げさせていただきます。
1回目の離職(会社都合)のあと、失業保険受給申請を全く何もしないまま
すぐに再就職が決まったけれど、2回目の離職(自己都合)を
すぐにしてしまった場合について教えてください。
再就職先で雇用保険に加入して、すぐに自己都合退職してしまった場合
1回目の離職(会社都合)の待機期間なしでの受給資格は消滅し
そこで初申請をしたとしても、自己都合扱いの3ヶ月の待機期間が発生するのでしょうか?
再就職先で雇用保険に加入していた期間がたとえ1ヶ月未満だろうが
3ヶ月以上だろうが、2回目の離職が自己都合の場合
3ヶ月の待機期間が発生するのでしょうか?
再就職先で雇用保険に加入していない場合は
1回目の離職理由(会社都合)で受給可能ですか?
似たような質問を書かせていただきましたが
補足に書ききれなかったので改めて質問を立ち上げさせていただきます。
1回目の離職(会社都合)のあと、失業保険受給申請を全く何もしないまま
すぐに再就職が決まったけれど、2回目の離職(自己都合)を
すぐにしてしまった場合について教えてください。
再就職先で雇用保険に加入して、すぐに自己都合退職してしまった場合
1回目の離職(会社都合)の待機期間なしでの受給資格は消滅し
そこで初申請をしたとしても、自己都合扱いの3ヶ月の待機期間が発生するのでしょうか?
再就職先で雇用保険に加入していた期間がたとえ1ヶ月未満だろうが
3ヶ月以上だろうが、2回目の離職が自己都合の場合
3ヶ月の待機期間が発生するのでしょうか?
再就職先で雇用保険に加入していない場合は
1回目の離職理由(会社都合)で受給可能ですか?
再就職先で雇用保険に加入していればたとえ1ヶ月でも加算されますからそこを離職すればそこの自己都合の退職理由になります。(直近の理由を採用)ですから給付制限3ヶ月が付きます。
逆に雇用保険に加入していなければそこで3ヶ月働いても前職の退職理由が採用されて会社都合退職になります。
「補足」
再就職先を14日未満で退職した場合は前職の退職理由が採用されます。
逆に雇用保険に加入していなければそこで3ヶ月働いても前職の退職理由が採用されて会社都合退職になります。
「補足」
再就職先を14日未満で退職した場合は前職の退職理由が採用されます。
失業保険についてお聞きしたいことがあります。
去年、失業保険をもらいながら、アルバイトをしていました。
その時、ハローワークには毎月報告していましたが、私が間違って申請していたため、不正受給となってしまいました。
ただ、三倍返しとはならず、今も毎月少しずつですが返金しています。
その後、仕事も決まりました。
契約社員のため、今月で契約が終了となり会社を退職することになりました。
雇用保険にも加入していました。
こういう場合、また失業保険は申請すればいただけるのでしょうか?
今月ももう残り10日で、まだ仕事が決まっていなくて。
最悪、失業に頼ろうかと思っていました。
ただ、不正受給の返金中なので
もらえないかもと思っています。
誰か教えてくださるととても助かります。
宜しくお願いします。
去年、失業保険をもらいながら、アルバイトをしていました。
その時、ハローワークには毎月報告していましたが、私が間違って申請していたため、不正受給となってしまいました。
ただ、三倍返しとはならず、今も毎月少しずつですが返金しています。
その後、仕事も決まりました。
契約社員のため、今月で契約が終了となり会社を退職することになりました。
雇用保険にも加入していました。
こういう場合、また失業保険は申請すればいただけるのでしょうか?
今月ももう残り10日で、まだ仕事が決まっていなくて。
最悪、失業に頼ろうかと思っていました。
ただ、不正受給の返金中なので
もらえないかもと思っています。
誰か教えてくださるととても助かります。
宜しくお願いします。
自分も不正受給してつかまり経験があります>< 前に受給されてたことがあるみたいですが半年から10年くらいかけてると
3ヶ月間もらえたはずです賃貸の住宅だと半分でます 前回の時3ヶ月きっちりもらてると3年もらえません
中途半端に1ヶ月半とかだと残りの1ヶ月半もらえたはずです 1番いいのはハローワークにでんわして聞くといいです
電話なら聞きやすいでしょうし
3ヶ月間もらえたはずです賃貸の住宅だと半分でます 前回の時3ヶ月きっちりもらてると3年もらえません
中途半端に1ヶ月半とかだと残りの1ヶ月半もらえたはずです 1番いいのはハローワークにでんわして聞くといいです
電話なら聞きやすいでしょうし
失業保険(失業給付金)
についての質問。
待機期間にアルバイトをして、会社が源泉徴収を
役所に提出しました。
失業給付金は受け取れませんか?
についての質問。
待機期間にアルバイトをして、会社が源泉徴収を
役所に提出しました。
失業給付金は受け取れませんか?
アルバイトの時間・日数により給付が受けられなくなります。
一定時間以下の場合は、働いていない日に関しては支給されます。
失業認定申告書にアルバイトした事を正しく書いて申告してください。
一定時間以下の場合は、働いていない日に関しては支給されます。
失業認定申告書にアルバイトした事を正しく書いて申告してください。
失業保険と再就職手当てに関しての質問です。
失業保険と再就職手当てに関しての質問です。先日、失業保険受給の手続きをしました。ただ、私はアルバイトをしており、週に18時間~24時間ほど勤務しています。ですので、失業保険がでるかどうかは微妙なとこだとは思っていますが、この場合、再就職した場合の再就職手当てというのはもらえるものなのでしょうか?
私の考えでは、失業保険はもらえなくとも、再就職手当てがもらえればいいなという思いで手続きにいきました。分かる方、どうか知恵をお貸しください。
失業保険と再就職手当てに関しての質問です。先日、失業保険受給の手続きをしました。ただ、私はアルバイトをしており、週に18時間~24時間ほど勤務しています。ですので、失業保険がでるかどうかは微妙なとこだとは思っていますが、この場合、再就職した場合の再就職手当てというのはもらえるものなのでしょうか?
私の考えでは、失業保険はもらえなくとも、再就職手当てがもらえればいいなという思いで手続きにいきました。分かる方、どうか知恵をお貸しください。
7日の待期期間はアルバイトをせず失業状態にして待期期間を完成させておりますか。
これをクリアーしないとまず無理です。3ヶ月の給付制限期間ならいくらバイトしてもよいですが20時間を越えてると就職と一担みなされますが失業認定日までにアルバイトやめているかまた勤務時間をへらしておれば基本手当はカットされますが支給されます。失業認定日にはきちんと申告します。再就職手当は3ヶ月の給付制限期間がある場合は最初の1ヶ月は職安の紹介による就職である事が必要になります。また基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上かつ45日以上あること、1年以上の雇用である事、3年以内にこれを受給してないなどの要件があります。
20時間をこえてのアルバイトが続くと無理です。
これをクリアーしないとまず無理です。3ヶ月の給付制限期間ならいくらバイトしてもよいですが20時間を越えてると就職と一担みなされますが失業認定日までにアルバイトやめているかまた勤務時間をへらしておれば基本手当はカットされますが支給されます。失業認定日にはきちんと申告します。再就職手当は3ヶ月の給付制限期間がある場合は最初の1ヶ月は職安の紹介による就職である事が必要になります。また基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上かつ45日以上あること、1年以上の雇用である事、3年以内にこれを受給してないなどの要件があります。
20時間をこえてのアルバイトが続くと無理です。
リストラ?上司から「退職」の圧力を受けてます
今年3月頃より直属の上司より圧力を受けてます。
今、退職届けを出す出さないの瀬戸際になっており、私自身がパニックで文章にまとまりが無いかと思いますが出来るだけ要点を書き出してみますので力になってください。
ある販売会社の営業として8年在籍しております。
今まで会社や社会に対して懲罰や訓告を受けた事もありません。
しかし、昨年末に今まで世話になった上司が退職して新たに配属された上司がいるのですが今年3月頃より営業成績について「勧告書」を私に出してきました。
内容は細かい文面を伏せますが・・・・・・
今月○○○万円の売上を達成しないと会社として在籍を許せるものではありません。
○月○日までに結果を出してください・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
また今月「最終勧告」という形で
○月○日現在の売上は○○○万円ですが今月目標の○○○○万円まで至ってません。
よって退職して頂きますので下記に署名捺印を求めます。
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
部署 名前 印
という圧力を受け、それを書かないと帰宅出来ないという有様でしたので署名捺印を渋々致しました。
売上の成績低下と申しましたも私より下の者をおりますし、また目標額の7割は達成しております。
今の社会情勢で会社でさえ前年比7,8割なのに・・・・と思うのですが・・・・・・
人員整理か??とも思います。(余談ですが私の先輩が会社の愚痴を他の同僚に言って解雇になりました)
この「勧告」は有効的なものでしょうか?
また署名、捺印した書類は有効になったしまうのでしょうか?
会社は一族経営ではあるのですが業界5位の大手の株式会社です。
皆様のご意見を賜りたいと思います
追記
ここまでこの上司とは在籍してまで付き合おうとは思いませんが退職なら退職でも良いかと考えてます。
しかし、私にも家庭があり今後の生活もありますので金銭的な事が心配です。(失業保険や退職金)
その辺でお聞かせ頂けたらと思いますのでどうぞ宜しくお願いします。
今年3月頃より直属の上司より圧力を受けてます。
今、退職届けを出す出さないの瀬戸際になっており、私自身がパニックで文章にまとまりが無いかと思いますが出来るだけ要点を書き出してみますので力になってください。
ある販売会社の営業として8年在籍しております。
今まで会社や社会に対して懲罰や訓告を受けた事もありません。
しかし、昨年末に今まで世話になった上司が退職して新たに配属された上司がいるのですが今年3月頃より営業成績について「勧告書」を私に出してきました。
内容は細かい文面を伏せますが・・・・・・
今月○○○万円の売上を達成しないと会社として在籍を許せるものではありません。
○月○日までに結果を出してください・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
また今月「最終勧告」という形で
○月○日現在の売上は○○○万円ですが今月目標の○○○○万円まで至ってません。
よって退職して頂きますので下記に署名捺印を求めます。
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
部署 名前 印
という圧力を受け、それを書かないと帰宅出来ないという有様でしたので署名捺印を渋々致しました。
売上の成績低下と申しましたも私より下の者をおりますし、また目標額の7割は達成しております。
今の社会情勢で会社でさえ前年比7,8割なのに・・・・と思うのですが・・・・・・
人員整理か??とも思います。(余談ですが私の先輩が会社の愚痴を他の同僚に言って解雇になりました)
この「勧告」は有効的なものでしょうか?
また署名、捺印した書類は有効になったしまうのでしょうか?
会社は一族経営ではあるのですが業界5位の大手の株式会社です。
皆様のご意見を賜りたいと思います
追記
ここまでこの上司とは在籍してまで付き合おうとは思いませんが退職なら退職でも良いかと考えてます。
しかし、私にも家庭があり今後の生活もありますので金銭的な事が心配です。(失業保険や退職金)
その辺でお聞かせ頂けたらと思いますのでどうぞ宜しくお願いします。
会社都合の退職ならば、1週間待機期間後、さらに21日後から、雇用保険失業給付金が支給されます。
上記退職届けが、自己理由とされてしまったら、1週間待機期間後さらに3ヶ月、給付対象になりません。
その辺も確認された方がいいですよ。あわせて、退職金も聞いた方がいいです。
納得出来ないならば、上記の事を詳しく、労働基準監督署に相談された方がいいですよ。
上記退職届けが、自己理由とされてしまったら、1週間待機期間後さらに3ヶ月、給付対象になりません。
その辺も確認された方がいいですよ。あわせて、退職金も聞いた方がいいです。
納得出来ないならば、上記の事を詳しく、労働基準監督署に相談された方がいいですよ。
関連する情報