最近友人は3年勤めていた会社をやめ、失業保険をもらう生活を送っています。
本人は失業保険のもらえる今年一杯は自宅でゴロゴロしてるつもりのようなのですが、
別の友人は『私の友達は失業保険もらいながらもアルバイトとかしてるよ!?』と言います。
実際そんなことは可能なのでしょうか?
アルバイトでも働く以上は書類の提出などが必要になるし、バレそうなのですが。
本人は失業保険のもらえる今年一杯は自宅でゴロゴロしてるつもりのようなのですが、
別の友人は『私の友達は失業保険もらいながらもアルバイトとかしてるよ!?』と言います。
実際そんなことは可能なのでしょうか?
アルバイトでも働く以上は書類の提出などが必要になるし、バレそうなのですが。
それは失業保険じゃないですね 別の友達さんは勘違いしてます
失業保険もらいながらバイトしたらもらったお金全部返金+罰金(支給額×3ヶ月)をしなきゃいけませんもん
通常のバイトならばれるけど、日雇いとかならばれないのかも?
私の姉は、知人の自営のバイトをしてました うまくごまかしてもらったみたいです
失業保険もらいながらバイトしたらもらったお金全部返金+罰金(支給額×3ヶ月)をしなきゃいけませんもん
通常のバイトならばれるけど、日雇いとかならばれないのかも?
私の姉は、知人の自営のバイトをしてました うまくごまかしてもらったみたいです
失業保険についてです。私はこれから傷病手当金の申請を行うため失業保険の手続きはまだしない予定です。その場合、ハローワークにその手続きをしに行くんですよね?
ちなみに離職票はあるので早めに行くに越したことはないと思いますが何日以内に手続きして下さい的な期限はあるのでしょうか?
ちなみに離職票はあるので早めに行くに越したことはないと思いますが何日以内に手続きして下さい的な期限はあるのでしょうか?
傷病手当金の申請と言うのは、健康保険組合の傷病手当金のことを言ってますか?それとも、ハローワークの傷病手当のことを言ってます?
健康保険組合の傷病手当金は、離職日の前から受け取っていないと、離職後に継続しては受け取れないと思いましたが、気のせいでしょうか?
つまり、「離職後から受け取る」ことは出来なかったような…。離職前に休職をしていて、その間傷病手当金を受給していたのであれば問題はないと思います。
ハローワークへは1か月以内くらいに行けばいいんですが、傷病手当金の方が気になります。まあ、申請してもらえるのであれば、それはそれでいいんですけど。
健康保険組合の傷病手当金は、離職日の前から受け取っていないと、離職後に継続しては受け取れないと思いましたが、気のせいでしょうか?
つまり、「離職後から受け取る」ことは出来なかったような…。離職前に休職をしていて、その間傷病手当金を受給していたのであれば問題はないと思います。
ハローワークへは1か月以内くらいに行けばいいんですが、傷病手当金の方が気になります。まあ、申請してもらえるのであれば、それはそれでいいんですけど。
8月末日で退職(会社都合)します。離職票が届き、ハローワークへの手続きが可能になるまでのアルバイトについて教えてください。
今の雇用先に確認したところ、離職票が手元に届くのは9月15日前後となるようです。
その間はハローワークへ手続きに行けないので、失業保険の対象にならないことになると思うのですが、この間にアルバイトをした場合は、やはり届出が必要なのでしょうか?
今の雇用先に確認したところ、離職票が手元に届くのは9月15日前後となるようです。
その間はハローワークへ手続きに行けないので、失業保険の対象にならないことになると思うのですが、この間にアルバイトをした場合は、やはり届出が必要なのでしょうか?
届出ではなく、「辞めてから何をしてましたか。」そこで、アルバイト先を言えば「その後も仕事をする気は無いのですか。」ただ、その間に働けるアルバイトを見つけ職安行く前日に辞めれるのか。辞めれ無いのなら、既に仕事をしているので受給資格はありません。
悩んでいます。長文です。
現在、大阪で旦那と子供3人と暮らしています。
旦那・・外国人(日本語は少し話せて文字は全然ダメです)
子供・・5歳・4歳(2人保育所)・9ヶ月(来年度保育所申請中)
日本に来て4年半くらいですが、旦那の仕事が見つかりません。
日本語ができないので面接にすら至りません。
今はアルバイト(3年前にコネで入れました)ですが週4日1日6時間の制限があり(保険適用外のため)月9~10万です。
私がメインで働いてたのですが(アルバイトで月22~25万)3人目を妊娠したときに肉体労働なので辞めました。
現在までは旦那の給料と私の失業保険・早朝と深夜のバイトでなんとか繋いできました。
今、滋賀の工場で働かないか?と、旦那がお誘いを受けています。
同じ国の人がいっぱいいて、言葉ができなくても大丈夫だそうです。
月に30万~40万になるらしいのです。でも、派遣会社です。
もし来るなら住むところの敷金等は会社で用意してくれるとのことです。
滋賀に行くべきか?すごく悩んでいます。
滋賀に行くことのメリットは①お金のため②旦那と同郷の人がたくさんいる・・・これだけです。
①お金のため・・私が空いてる時間をフルに働いたらなんとか大阪で生活していけるかもしれませんが、
この先子供が学校に行き始めるとお金もかかるし習い事もさせてあげたい。
旦那がメインで働ければ、私が家にいて子供の面倒を見てあげれる
(前は旦那が主夫で私は子供の寝顔だけという日々でした)
②同郷の人がいる・・・大阪には数人しかおらず(滅多にあえません)仲のいい友達は滋賀に行ってしまいました。
たまに重度のホームシックになることがあります。
ただ、私は大阪と旦那の国でしか住んだことがなく、両親も大阪にいて私は一人っ子です。
なので両親にとっても孫は私の子供だけで、大変かわいがってくれています。
上の子2人は保育所に通っているため友達がたくさんいます。
子供が病気したときは両親の助けもありかなり助かっていました。
滋賀の友達が言うには、車がないと生活するのに大変だと言っており、私達は車を持っていません。
知らない土地で頼れる親類はなく大変不安でいっぱいです。
生活のことを考えると8対2くらいで滋賀に行く方が勝ってるのですが、
でも・・・・・・・と、なかなか踏ん切りがつきません。
いろいろな方の意見を伺いたいと思っています。
長文ですいませんでした。
どうかよろしくお願いします。
現在、大阪で旦那と子供3人と暮らしています。
旦那・・外国人(日本語は少し話せて文字は全然ダメです)
子供・・5歳・4歳(2人保育所)・9ヶ月(来年度保育所申請中)
日本に来て4年半くらいですが、旦那の仕事が見つかりません。
日本語ができないので面接にすら至りません。
今はアルバイト(3年前にコネで入れました)ですが週4日1日6時間の制限があり(保険適用外のため)月9~10万です。
私がメインで働いてたのですが(アルバイトで月22~25万)3人目を妊娠したときに肉体労働なので辞めました。
現在までは旦那の給料と私の失業保険・早朝と深夜のバイトでなんとか繋いできました。
今、滋賀の工場で働かないか?と、旦那がお誘いを受けています。
同じ国の人がいっぱいいて、言葉ができなくても大丈夫だそうです。
月に30万~40万になるらしいのです。でも、派遣会社です。
もし来るなら住むところの敷金等は会社で用意してくれるとのことです。
滋賀に行くべきか?すごく悩んでいます。
滋賀に行くことのメリットは①お金のため②旦那と同郷の人がたくさんいる・・・これだけです。
①お金のため・・私が空いてる時間をフルに働いたらなんとか大阪で生活していけるかもしれませんが、
この先子供が学校に行き始めるとお金もかかるし習い事もさせてあげたい。
旦那がメインで働ければ、私が家にいて子供の面倒を見てあげれる
(前は旦那が主夫で私は子供の寝顔だけという日々でした)
②同郷の人がいる・・・大阪には数人しかおらず(滅多にあえません)仲のいい友達は滋賀に行ってしまいました。
たまに重度のホームシックになることがあります。
ただ、私は大阪と旦那の国でしか住んだことがなく、両親も大阪にいて私は一人っ子です。
なので両親にとっても孫は私の子供だけで、大変かわいがってくれています。
上の子2人は保育所に通っているため友達がたくさんいます。
子供が病気したときは両親の助けもありかなり助かっていました。
滋賀の友達が言うには、車がないと生活するのに大変だと言っており、私達は車を持っていません。
知らない土地で頼れる親類はなく大変不安でいっぱいです。
生活のことを考えると8対2くらいで滋賀に行く方が勝ってるのですが、
でも・・・・・・・と、なかなか踏ん切りがつきません。
いろいろな方の意見を伺いたいと思っています。
長文ですいませんでした。
どうかよろしくお願いします。
滋賀県は確かに車がない生活は大変かもしれませんが、自転車で用事が済んでしまう町が多いですよ。
実際に生活される市町村によると思います。
外国人の方々もよく見かけますが、みなさん自転車で移動されています。
中古車に乗られてる方も多いです。
車があると便利なのは分かりますが、今の段階では車は我慢されてもいいんじゃないかなと思います。
また、県外から滋賀にお嫁に来られている方もたくさんいらっしゃいます。
自分からママ友を作ろうっていう気持ちがあれば、子どもさんもいらっしゃるので自然とママ友ができるのではないでしょうか?
あまり臆病にならず、前向きに滋賀県への引越しを検討されてみてはどうですか?
(若輩者の意見です。気分を悪くされるようなことがありましたら申し訳ありませんでした。)
実際に生活される市町村によると思います。
外国人の方々もよく見かけますが、みなさん自転車で移動されています。
中古車に乗られてる方も多いです。
車があると便利なのは分かりますが、今の段階では車は我慢されてもいいんじゃないかなと思います。
また、県外から滋賀にお嫁に来られている方もたくさんいらっしゃいます。
自分からママ友を作ろうっていう気持ちがあれば、子どもさんもいらっしゃるので自然とママ友ができるのではないでしょうか?
あまり臆病にならず、前向きに滋賀県への引越しを検討されてみてはどうですか?
(若輩者の意見です。気分を悪くされるようなことがありましたら申し訳ありませんでした。)
関連する情報