失業保険を受けているとして、途中で仕事が決まった場合、
支度金として残りの失業保険がもらえたと思いますが、その場合、残り全額をもらえるのでしょうか?
それとも何割かしかもらえないのでしょうか?
もしかして、今はそのような制度は無くなり、仕事が決まった時点で
失業保険が残っていても、打ち切られてしまうのでしょうか?
再就職手当は、基本手当の受給資格がある方が安定した職業に就いた場合(雇用保険の被保険者となる場合や、事業主となって、雇用保険の被保険者を雇用する場合など)に 基本手当の支給残日数(就職日の前日までの失業の認定を受けた後の残りの日数)が所定給付日数 の3分の1以上、かつ45日以上あり、一定の要件に該当する場合に支給されます。

支給額は、所定給付日数の支給残日数×30%×基本手当日額(※ 一定の上限あり)となります。

※ 基本手当日額の上限は、6,030円(60歳以上65歳未満は4,864円)となります。
現在、失業保険をもらっています。来週から仕事がきまりたしたが2ヶ月試用期間で雇用保険は加入とはならない見込みです。 6月7日に一度認定で残り69日でした。
次は7月6日です。 どのような手続きをふめばよいでしょうか?
補足から
→本来は7月1日にハローワークに行って就職の手続きをする必要がありましたので、本日2日に必ずハローワークに連絡してください、おそらく今日は担当部署が休みかハローワークが休みかもしれませんが。休みなら4日に連絡してください。

日にちがわからないから想像です。
5日からの出勤なら4日にハローワークに就職の申告します。(4日ならハローワークに連絡して指示をもらってください)それ以降の出勤日なら前日にハローワークにいけば その日までの雇用保険は支給されます。再就職手当も申請できると思います。
失業保険受給中に就職→退職
教えてください!
失業保険受給中に就職が決まりましたが、諸事情により入社して僅か2週間で退職しました(涙)
残りの失業保険を再び貰うことは可能ですか?
■失業給付の受給資格が発生して離職した(前々職)を→①
■「失業保険受給中に就職→退職」(前職)を→②
で、回答します。

☆①の離職の翌日から1年以内であれば、受給出来ます。
②から、「退職証明書」を請求して、これを持って職安で手続きをして下さい。

▲②に就職が決まった時に「再就職手当」を申請(受給)した場合の詳細は、「雇用保険 受給資格者のしおり」を確認するか、職安(給付係)に問い合わせて下さい。
関連する情報

一覧

ホーム