失業保険関係について質問いたします。
現在、派遣職員として働いておりますが、本年度いっぱいで
契約が切れます。
先日派遣会社より「31日に担当者が伺いますので、その際に保険証を
渡してください」との連絡がありました。
この場合、渡してもいいんでしょうか?
離職前にこちらで記入する書類があったと思うのですが、その書類もない
そうです。
保険証を渡す→契約期間満了による退職→離職票の発行となるかと
おもうのですが、このような手続きで問題ないのですか?
どうも不安です。
どなたか教えて下さいませ。
よろしくお願いいたします。
現在、派遣職員として働いておりますが、本年度いっぱいで
契約が切れます。
先日派遣会社より「31日に担当者が伺いますので、その際に保険証を
渡してください」との連絡がありました。
この場合、渡してもいいんでしょうか?
離職前にこちらで記入する書類があったと思うのですが、その書類もない
そうです。
保険証を渡す→契約期間満了による退職→離職票の発行となるかと
おもうのですが、このような手続きで問題ないのですか?
どうも不安です。
どなたか教えて下さいませ。
よろしくお願いいたします。
健康保険の保険証は退職時に返還するものなので31日に担当者の方に返還してください。
離職する際には通常、離職票を記載してハローワーク等に一度会社が提出後貴方の手元にくるようになっています。離職票を準備するタイミングは一度派遣会社に確認してみた方がいいと思います。退職してから別に足を運ぶことになるかもしれせんから。
順番としては、
電話等で離職票を準備するタイミングを確認→保険証を返還・離職票を記入→期間満了で職→離職票の発行
という感じでしょうか。離職票を準備するタイミングはこちらではわかりませんので派遣会社に確認してみてください。
離職票を発行してもらったら、ハローワークで離職手続きをしてください
離職する際には通常、離職票を記載してハローワーク等に一度会社が提出後貴方の手元にくるようになっています。離職票を準備するタイミングは一度派遣会社に確認してみた方がいいと思います。退職してから別に足を運ぶことになるかもしれせんから。
順番としては、
電話等で離職票を準備するタイミングを確認→保険証を返還・離職票を記入→期間満了で職→離職票の発行
という感じでしょうか。離職票を準備するタイミングはこちらではわかりませんので派遣会社に確認してみてください。
離職票を発行してもらったら、ハローワークで離職手続きをしてください
【切実です】抑うつ神経症の処方薬について。
以前から無気力や不眠、動悸などの理由で心療内科に通院していました。
2009年の後半に仕事を辞めて、失業保険を受給し終えてから長期の仕事を探していました。
幸いにも、仕事は見つかるのですが長続きせず、この半年間で3社に雇用されましたが、恥ずかしながら全て自分から途中解約をしています。
自分なりに考えていたのは、長期の仕事が見つかれば動悸などの症状も薄れていくと思っていたのですが、実際には仕事が見つかっても症状はどんどんひどくなっていき、以前の症状に増して不安や震え、自殺願望なども加わってしまい、12月中旬の診察では抑うつ神経症と言われました。
薬は、メデタックス錠を1錠と、エチカーム錠を2錠です。
薬を飲み始めてまだ3週間ほどですが、不眠に関しては改善されている様ですが、無気力や自殺願望は前回の診察より比べ物にならない位ひどくなっています。
先ほど実家に帰省している彼から電話が入ったのですが、本来なら1番リラックス出来るはずの相手なのに、話す気力も無くすぐ電話を切りました。
今月中旬の17日から長期の仕事なのですが、金銭的にもひっ迫していますので、17日までのつなぎのつもりで単発の仕事を入れたのですが、今日休んでしまった事もあり明日行くのが早くも憂鬱です、というより仕事をする事が怖いです。
全くの無気力を、少しでも動く事が出来る薬はありますか?
気力面をカバーできる薬を処方されている方、名称を教えて頂けますか?私を担当している先生に、私にも処方してもらえるかどうかを聞いてみたいのです
みなさんは全くの無気力の時は、どの様に仕事をしているのですか?
何を質問したいのか不明な感じなのですが、教えて下さい。
以前から無気力や不眠、動悸などの理由で心療内科に通院していました。
2009年の後半に仕事を辞めて、失業保険を受給し終えてから長期の仕事を探していました。
幸いにも、仕事は見つかるのですが長続きせず、この半年間で3社に雇用されましたが、恥ずかしながら全て自分から途中解約をしています。
自分なりに考えていたのは、長期の仕事が見つかれば動悸などの症状も薄れていくと思っていたのですが、実際には仕事が見つかっても症状はどんどんひどくなっていき、以前の症状に増して不安や震え、自殺願望なども加わってしまい、12月中旬の診察では抑うつ神経症と言われました。
薬は、メデタックス錠を1錠と、エチカーム錠を2錠です。
薬を飲み始めてまだ3週間ほどですが、不眠に関しては改善されている様ですが、無気力や自殺願望は前回の診察より比べ物にならない位ひどくなっています。
先ほど実家に帰省している彼から電話が入ったのですが、本来なら1番リラックス出来るはずの相手なのに、話す気力も無くすぐ電話を切りました。
今月中旬の17日から長期の仕事なのですが、金銭的にもひっ迫していますので、17日までのつなぎのつもりで単発の仕事を入れたのですが、今日休んでしまった事もあり明日行くのが早くも憂鬱です、というより仕事をする事が怖いです。
全くの無気力を、少しでも動く事が出来る薬はありますか?
気力面をカバーできる薬を処方されている方、名称を教えて頂けますか?私を担当している先生に、私にも処方してもらえるかどうかを聞いてみたいのです
みなさんは全くの無気力の時は、どの様に仕事をしているのですか?
何を質問したいのか不明な感じなのですが、教えて下さい。
お気持ちわかるつもりです。30代の頃から鬱の薬を飲み、1度良くなり、50代から、又症状がでました。きっかけは、子供達の結婚、ペット達の死で1人になったことが大きいと思います。しかし、寂しくても人と会うのが辛いのです。身内でさえ疲れます。
合う先生を探して、何箇所か病院行きましたが、基本的には繰り返すだろうということです。なるべく自分に合った薬試行錯誤しながら飲んでいくしかなさそうですね。 仕事をしないと生活できないので続けてますが、日曜の夜は憂鬱です。
今は薬に頼るしかないのかな。ちなみに、エスカルナーゼ、マイスリー、ベンザリン飲んでます。マイスリー以外は、ジェネリックなので、薬代は、さほどかかりません。
ひどい時は、テレビも、ラジオもだめでした。エスカルナーゼは、ラクになったような気がします。医者に相談してみて。パキシルは、新しい薬で効くらしいのですが、気持ちが悪くなって4,5日しか続きませんでした。
合う先生を探して、何箇所か病院行きましたが、基本的には繰り返すだろうということです。なるべく自分に合った薬試行錯誤しながら飲んでいくしかなさそうですね。 仕事をしないと生活できないので続けてますが、日曜の夜は憂鬱です。
今は薬に頼るしかないのかな。ちなみに、エスカルナーゼ、マイスリー、ベンザリン飲んでます。マイスリー以外は、ジェネリックなので、薬代は、さほどかかりません。
ひどい時は、テレビも、ラジオもだめでした。エスカルナーゼは、ラクになったような気がします。医者に相談してみて。パキシルは、新しい薬で効くらしいのですが、気持ちが悪くなって4,5日しか続きませんでした。
失業保険の給付について
下記の事例で失業保険が受給出来るかどうか教えていただけますでしょうか?
前職を7年勤務⇒自己都合で退職⇒有給消化後に就職⇒10日で退職
退職後3ヶ月経過後に給付できますでしょうか?
下記の事例で失業保険が受給出来るかどうか教えていただけますでしょうか?
前職を7年勤務⇒自己都合で退職⇒有給消化後に就職⇒10日で退職
退職後3ヶ月経過後に給付できますでしょうか?
雇用保険は離職日から1年間が受給可能期間なので、間にあいます。
7年勤務の会社の離職票、10日で辞めた会社でも雇用保険加入があれば、その離職票も、その他受給に必要な書類等を持参しお住まいの地域を管轄するハローワークで受給手続きをしてください。
7年勤務の会社の離職票、10日で辞めた会社でも雇用保険加入があれば、その離職票も、その他受給に必要な書類等を持参しお住まいの地域を管轄するハローワークで受給手続きをしてください。
退職理由を会社都合にしたいのですが・・・
今月末に会社を退職します。会社からは自己都合と言われたのですが、失業保険を早く支給してもらいたいので理由を考えてたのですが、3ヶ月の残業時間は月45時間くらいになります。あと週6勤務です。
残業超過は理由になると色々調べてわかったのですが、週6勤務は理由にならないのですか?
自分は運送業の内勤をしています。わかる範囲で教えてください!!
今月末に会社を退職します。会社からは自己都合と言われたのですが、失業保険を早く支給してもらいたいので理由を考えてたのですが、3ヶ月の残業時間は月45時間くらいになります。あと週6勤務です。
残業超過は理由になると色々調べてわかったのですが、週6勤務は理由にならないのですか?
自分は運送業の内勤をしています。わかる範囲で教えてください!!
自己都合退職だとしても雇用保険に関して言えば特定受給資格者または特定理由離職者に該当する場合は、受給に関して有利なのでそのような問いがあるわけでしょう。
特定受給資格者の条件のうち、次のようなものがあります。
(5) 離職の直前3か月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する時間 (各月45時間) を超える時間外労働が行われたため、 又は事業主が危険若しくは健康障害の生ずるおそれがある旨を行政機関から指摘されたにもかかわらず、事業所において当該危険若しくは健康障害を防止するために必要な措置を講じなかったため離職した者
まずこれに該当するのかどうかですね。
週6日勤務とのことですが、問題は週40時間を超える時間外労働がどれだけあったのかですね。
これが月に45時間を超えると法令上も違反になりますので、特定受給資格者に該当することになります。
ですが例えば週6日であれば月に4日、32時間は確実に時間外労働になっているので、それ以外にも時間外労働があるとすれば月45時間はオーバーするのではないですか。
これらの証拠をそろえたうえでハローワークに相談してみてください。
特定受給資格者の条件のうち、次のようなものがあります。
(5) 離職の直前3か月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する時間 (各月45時間) を超える時間外労働が行われたため、 又は事業主が危険若しくは健康障害の生ずるおそれがある旨を行政機関から指摘されたにもかかわらず、事業所において当該危険若しくは健康障害を防止するために必要な措置を講じなかったため離職した者
まずこれに該当するのかどうかですね。
週6日勤務とのことですが、問題は週40時間を超える時間外労働がどれだけあったのかですね。
これが月に45時間を超えると法令上も違反になりますので、特定受給資格者に該当することになります。
ですが例えば週6日であれば月に4日、32時間は確実に時間外労働になっているので、それ以外にも時間外労働があるとすれば月45時間はオーバーするのではないですか。
これらの証拠をそろえたうえでハローワークに相談してみてください。
フリーターです。
私は学生時代から合わせて8年間アルバイトをしている会社を辞めて、就活し就職できるよう頑張りたいと思っています。
しかしながら、今までこの会社でしか働いた事がない為、退職や就活の経験が全くありません。
世間知らずですみません。
教えていただきたいのですが、、
就職するため、私はパソコンを習いたいので、職業訓練校に行きたいと思っているのですが、このような場合はハローワークに行ったりしなければいけないのでしょうか?
その際必要な書類はありますか?
あと、今のアルバイト先では雇用保険と社会保険に加入しています。
アルバイトを辞めた後は失業保険?はもらえますか?
また、保険証などはどうなるのでしょうか?
分からないことをどのように誰に聞けばいいのかすら分からなくて、自分の無知さが恥ずかしいですが…
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
私は学生時代から合わせて8年間アルバイトをしている会社を辞めて、就活し就職できるよう頑張りたいと思っています。
しかしながら、今までこの会社でしか働いた事がない為、退職や就活の経験が全くありません。
世間知らずですみません。
教えていただきたいのですが、、
就職するため、私はパソコンを習いたいので、職業訓練校に行きたいと思っているのですが、このような場合はハローワークに行ったりしなければいけないのでしょうか?
その際必要な書類はありますか?
あと、今のアルバイト先では雇用保険と社会保険に加入しています。
アルバイトを辞めた後は失業保険?はもらえますか?
また、保険証などはどうなるのでしょうか?
分からないことをどのように誰に聞けばいいのかすら分からなくて、自分の無知さが恥ずかしいですが…
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
なんか、法律変わった?
前は、
自己都合は、一年
会社都合は、半年
自己都合の場合、3ヶ月の給付制限があり、3ヶ月お金の支給は、ありません。
6ヶ月は、いくらなんでも、ウソでしょ?
長すぎる
(笑)
保険、年金関係は、市役所です。
必要な書類は、雇用保険の加入の用紙、離職票位ですかね。
会社に言えば、ちゃんとくれるはずです。
退職して数週間かかりますが。
市役所→ハローワークですね。
辞めた証明がないと、国民保険、年金の手続き出来ませんよ。
で、書類もって、ハローワークです。
ちなみに、実務経験なし、だと今の日本は、結構、厳しいですよ。
失業保険もらっても終わるまでに見つけれないなんで普通ですから。
また、焦って就業すると、まともな会社じゃなかったり・・・
また、就業形態も色々知らないとはまりますよ。
前は、
自己都合は、一年
会社都合は、半年
自己都合の場合、3ヶ月の給付制限があり、3ヶ月お金の支給は、ありません。
6ヶ月は、いくらなんでも、ウソでしょ?
長すぎる
(笑)
保険、年金関係は、市役所です。
必要な書類は、雇用保険の加入の用紙、離職票位ですかね。
会社に言えば、ちゃんとくれるはずです。
退職して数週間かかりますが。
市役所→ハローワークですね。
辞めた証明がないと、国民保険、年金の手続き出来ませんよ。
で、書類もって、ハローワークです。
ちなみに、実務経験なし、だと今の日本は、結構、厳しいですよ。
失業保険もらっても終わるまでに見つけれないなんで普通ですから。
また、焦って就業すると、まともな会社じゃなかったり・・・
また、就業形態も色々知らないとはまりますよ。
ホームセンターで一目惚れした犬の購入について。 26歳。一年前に結婚。子どもは考えてはいますが、不妊治療をしないといけないらしく、病院紹介手続き中。
若いうちにと思い、病院にかかろうとはしていますが、そこまで子どもに対して夫婦ともに建設的ではなく、二人、もしくは犬でも十分という考えです。
私は一ヶ月前に仕事を辞め、今は専業主婦をしていますが、失業保険受給後、パートで働く予定です。
今は引越しも住んで気持ちに余裕ができ、犬、いいなーと思っていたら、ホームセンターで私が欲しい色、顔の犬がいました。すぐに主人も私も買いたくなりました。
が、家族からは、子どももおざなりになるし、中古の新居も汚くなる、まだ子どもに対しても可能性があるかもしれないのに飼うべきではないと反対されています。また、外出も大好きなので、よく留守にしたり、二泊三日の旅行の計画が今年中に2件予定しているため、その旅行についても考えなければいけません。
しかし、今は暴走止まらず、逆に失業中で子どももいない今しか飼えない。犬が長女で子どもができて四人家族になるのが幸せ、犬が先でなきゃ、不妊治療も上手く行かない、飼ってしまえば家族になり、捨てるわけにもいかないので、生活にも順応できる、と心が言うことをききません。
思った通り行動するべきでしょうか?
それとも、夫婦にとって大切な時期なので見送りが望ましいのでしょうか。
犬を衝動買いする人って多いと思います。メリット、デメリットを教えてください。
若いうちにと思い、病院にかかろうとはしていますが、そこまで子どもに対して夫婦ともに建設的ではなく、二人、もしくは犬でも十分という考えです。
私は一ヶ月前に仕事を辞め、今は専業主婦をしていますが、失業保険受給後、パートで働く予定です。
今は引越しも住んで気持ちに余裕ができ、犬、いいなーと思っていたら、ホームセンターで私が欲しい色、顔の犬がいました。すぐに主人も私も買いたくなりました。
が、家族からは、子どももおざなりになるし、中古の新居も汚くなる、まだ子どもに対しても可能性があるかもしれないのに飼うべきではないと反対されています。また、外出も大好きなので、よく留守にしたり、二泊三日の旅行の計画が今年中に2件予定しているため、その旅行についても考えなければいけません。
しかし、今は暴走止まらず、逆に失業中で子どももいない今しか飼えない。犬が長女で子どもができて四人家族になるのが幸せ、犬が先でなきゃ、不妊治療も上手く行かない、飼ってしまえば家族になり、捨てるわけにもいかないので、生活にも順応できる、と心が言うことをききません。
思った通り行動するべきでしょうか?
それとも、夫婦にとって大切な時期なので見送りが望ましいのでしょうか。
犬を衝動買いする人って多いと思います。メリット、デメリットを教えてください。
長文ダラダラ書いてもどうせ読まないっしょ
フレンチは貧乏人には飼えない犬種
冬以外エアコンつけっぱなし
空気清浄器は一年中つけっぱなし
さらに停電でも対処できるエアコン買える?
エサ代に1万位使える?
病院代に1万から5万位使える?
知人にフレンチ飼いの30代子供なし夫婦いるがフレンチのために奥さん働いてるみたいなものだよ
とにかく金がかかる
それに飼い主の情緒不安定さは犬にも移る やめとけ
フレンチは貧乏人には飼えない犬種
冬以外エアコンつけっぱなし
空気清浄器は一年中つけっぱなし
さらに停電でも対処できるエアコン買える?
エサ代に1万位使える?
病院代に1万から5万位使える?
知人にフレンチ飼いの30代子供なし夫婦いるがフレンチのために奥さん働いてるみたいなものだよ
とにかく金がかかる
それに飼い主の情緒不安定さは犬にも移る やめとけ
関連する情報