失業保険についてです

現在は就職して1ヶ月目ですが、それ以前は2ヶ月ほど失業中でした。
今では失業保険の基本手当は貰えない事までは調べたのですが、今から失業していた分を失業保険か
らもらえる制度等ありましたら教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
よーするに

失業手当の申請はしてあるけど給付制限期間だから貰えなかったけど
前職を退職して2ヶ月程で再就職出来たから何か貰えるお金はないか?

という解釈で良いのでしょうか?


思いあたるところで言うとその名の通り「再就職手当」です
多々条件がありますが満たしていれば給付対象になります

以下条件
①ハローワークに失業手当の受給申請をし1週間の待機期間が過ぎている事
②前職が自己都合退職の場合1週間の待機期間を過ぎた最初の1ヶ月間はハローワークからの紹介である事
(ただし入社日がこの期間を過ぎていればハローワークを通さなくてもOK)
③再就職先にて1年以上の雇用が見込める事
④再就職先にて雇用保険への加入がある事
⑤失業手当が1/3以上残っている事
⑥ハローワークへの失業手当申請前に採用内定が決まったものでない事
⑦前職(退職した企業)でない事
⑧過去3年以内に再就職手当の受給実績がない事
⑨再就職手当受給資格決定前に退職してない事


もう一つ「就業促進定着手当」があります
これは再就職したけど前よりお給料が下がっちゃったと言う時に申請できるものです

以下条件
①再就職手当を受給している事
②再就職の日から同じ企業で6ヶ月間勤務し雇用保険加入されている事
③とある計算方法により再就職した6ヶ月間のお給料の1日分が前職のお給料の日額分を下回る事
*前職を退職した時の年齢によって支給額に上限があるので注意


どちらも自己申請になりますのでハローワークにご連絡をお願いします
失業保険の手続きは退職日からどのくらいまで有効なのでしょうか?
今年の1月末で会社を自己都合で退職しました。年齢は20代後半で、勤続年数は10年未満で雇用保険もかけていました。退社した会社の雇用保険被保険者証や離職票①②などが入った封筒を失くしてしまっていたのですが、この程その封筒が見つかりました。今からハローワークへ行っても手続きできるのでしょうか?

辞めた1月末から無職で、今までアルバイト等もしていません。今すぐにでも、職に就こうとは思ってます。

初めてのことなので分からないことだらけなのですが、失業保険の手当は待機期間3ヶ月後から支給ということらしいので、それを待つより今すぐにでも職に就いたほうがいいのでしょうか?
失業保険というのは無く、雇用保険です。
再就職支援の制度ですから、就職できなかった期間分の手当てが後払い給付です。
離職後に何をしてたかなんて何の関係もありません。
離職してから1年間が有効期間で、それを過ぎれば支給打ち切りです。
待機は7日間で、給付制限期間が3ヶ月です。
ですから、3ヶ月と1週間を過ぎた翌日からの期間が支給対象なので、ハローワークに届出から約4ヵ月後からの支給です。
3ヶ月後というのは間違いで、知ったかぶりの回答ですね。
失業保険ではないので保険金は無く、まとまったお金は出ません。
就職できなかった期間分の支給です。

4ヵ月後からの支給ですから、就職するしかないと思います。
とりあえずはハローワークに届け出ましょう。
ハローワーク紹介での就職なら、再就職手当てが就職後に受給できます。
届けても待機期間7日間以外はアルバイトは出来ますよ。
ハローワークで失業保険受給中じぶんでインターネットで仕事を探した場合はどうしたらいいですか?(再就職手当はもらえますか?)
入社時に残りの所定給付日数が3分の1以上かつ45日以上ある場合
1年以上安定して雇用される仕事に就職した場合
過去3年以内に「再就職手当」「常用就職支度手当」を受給していない
待機期間(7日間)以降の入社である
自己都合の場合、開始1ヶ月間は、ハローワークの紹介で就職すること
退職した会社と関係がないこと
関連する情報

一覧

ホーム