本職とアルバイトの給料をプラスした計算で失業保険はもらえるの?
今の仕事を辞めようと考えています。
そこで失業保険についてですが…6月以上雇用保険を払っていれば失業保険が貰えますよね。
貰う金額は今頂いている給料にて計算されるそうですが、私は本職以外にアルバイトもしています。
本職とアルバイトの両方の給料をプラスして貰える金額が決まるのでしょうか?
それとも、本職のみの給料での計算になるのでしょうか?教えて下さい。。。
今の仕事を辞めようと考えています。
そこで失業保険についてですが…6月以上雇用保険を払っていれば失業保険が貰えますよね。
貰う金額は今頂いている給料にて計算されるそうですが、私は本職以外にアルバイトもしています。
本職とアルバイトの両方の給料をプラスして貰える金額が決まるのでしょうか?
それとも、本職のみの給料での計算になるのでしょうか?教えて下さい。。。
アルバイト代からは、雇用保険料は引かれてませんよね?
本職で貰ってる給料の金額に対して、雇用保険料は決められるので
バイト分は貰えないと思います。
本職で貰ってる給料の金額に対して、雇用保険料は決められるので
バイト分は貰えないと思います。
失業保険なんですか作成の9月4日から今年3月末まで朝8時から5時まで休みは日曜と祝日土曜は2時まで普通に働いてました。
仕事は更新無しで任期満了っていうかたちで書類はなっているらしいです。 (まだ離職票は届かないですが)
この場合失業保険(給付金)は出るんでしょうか?
出ると思い込んでまだ仕事も探していないですが…出ないのならすぐに仕事を探さないとって思っています。
貰えるなら離職票を出してからどれくらいの日数で貰えるのか解る方教えてください。
お願いします。
仕事は更新無しで任期満了っていうかたちで書類はなっているらしいです。 (まだ離職票は届かないですが)
この場合失業保険(給付金)は出るんでしょうか?
出ると思い込んでまだ仕事も探していないですが…出ないのならすぐに仕事を探さないとって思っています。
貰えるなら離職票を出してからどれくらいの日数で貰えるのか解る方教えてください。
お願いします。
雇用保険の加入はしてましたか?
『雇用保険の加入期間』というものを一つ目にあげましたが、
これは、2007年10月1日から雇用保険法が改正されたことによってできたルールになります。
■加入期間
離職日以前の2年間の中で、12カ月間の被保険者期間が必要になります。
※賃金支払基礎日数が、各月に11日以上必要
わかりにくい用語があるので解説します。
賃金支払基礎日数とは、賃金を支払う対象日のことです。
つまり、1か月のうちに働いた日数はお金をもらえるわけですからその日をカウントします。
有給休暇の日カウントに入ります。
被保険者期間とは、簡単に言うと、雇用保険料を支払った月の数のことを指しています。
ですので、サラリーマンの方であれば、加入しているはずなので、12か月働いていれば受給期間を満たしていることになります。
12か月ないので特定受給資格者と同様となります。
特定受給資格者にも基準がありますけど調べてみれば該当する項目が
ないようですね。
『雇用保険の加入期間』というものを一つ目にあげましたが、
これは、2007年10月1日から雇用保険法が改正されたことによってできたルールになります。
■加入期間
離職日以前の2年間の中で、12カ月間の被保険者期間が必要になります。
※賃金支払基礎日数が、各月に11日以上必要
わかりにくい用語があるので解説します。
賃金支払基礎日数とは、賃金を支払う対象日のことです。
つまり、1か月のうちに働いた日数はお金をもらえるわけですからその日をカウントします。
有給休暇の日カウントに入ります。
被保険者期間とは、簡単に言うと、雇用保険料を支払った月の数のことを指しています。
ですので、サラリーマンの方であれば、加入しているはずなので、12か月働いていれば受給期間を満たしていることになります。
12か月ないので特定受給資格者と同様となります。
特定受給資格者にも基準がありますけど調べてみれば該当する項目が
ないようですね。
アルバイトの失業保険について
アルバイトとして月収25万程で国民健康保険を月1万4千円程おさめて働いていて、会社の都合で職を失った場合、失業保険はどれくらいもらえるのでしょうか??
アルバイトとして月収25万程で国民健康保険を月1万4千円程おさめて働いていて、会社の都合で職を失った場合、失業保険はどれくらいもらえるのでしょうか??
あなたの給与明細から労働保険料は引かれていますか?
引かれてなければ、掛けてないのでもらえませんよ。
国民健康保険は関係ありません。
もし、労働保険が1年以上掛けてあれば、もらえます。
金額はわかりませんが、離職票を会社にもらって職安に提出して下さい。
そこに離職理由が会社の都合になっていれば、翌月くらいにもらえますが
自己都合になっている時は、3ヶ月程度かかると思います。
どちらも、就職活動をしているという実態が必要です。
引かれてなければ、掛けてないのでもらえませんよ。
国民健康保険は関係ありません。
もし、労働保険が1年以上掛けてあれば、もらえます。
金額はわかりませんが、離職票を会社にもらって職安に提出して下さい。
そこに離職理由が会社の都合になっていれば、翌月くらいにもらえますが
自己都合になっている時は、3ヶ月程度かかると思います。
どちらも、就職活動をしているという実態が必要です。
年金について教えて下さい。厚生年金加入中に病気の初診を受けておりました。経過観察のため定期的に検診を受けておりましたが今年手術をする事になりました。身障者手帳の申請を病院から言われ申請しました
このたび 障害一種一級の手帳を交付されました。現在62歳。基礎年金と企業年金基金を受給中。障害者年金も申請すれば受給できるのでしょうか?たとえば失業保険を申請に行ったとき どちらか多いほうを選択というように 障害者年金を申請に行ったとき選択という話しが出るのでしょうか?
このたび 障害一種一級の手帳を交付されました。現在62歳。基礎年金と企業年金基金を受給中。障害者年金も申請すれば受給できるのでしょうか?たとえば失業保険を申請に行ったとき どちらか多いほうを選択というように 障害者年金を申請に行ったとき選択という話しが出るのでしょうか?
身体障害で20歳前の障害基礎年金受給者です。
>このたび 障害一種一級の手帳を交付されました。
障害者手帳と障害年金は認定基準が異なりますので、手帳の等級と一致しない事も多いです。
一例として、ペースメーカー・ICD植え込みは障害者手帳1級ですが、障害年金は通常3級です。(状態によっては2級の事もありますが、特に異常なければ3級該当です)
障害厚生年金1・2級は、障害基礎年金+障害厚生年金が支給されますが、3級は障害基礎年金は支給されず障害厚生年金のみで、3級のみ最低保障額が年額589,900円と決められています。
まずはご自身が障害年金を請求可能かどうか、年金事務所で確認するのが先ですね。
複雑な制度ですので、詳しくは年金事務所でお尋ねください。
お大事になさってくださいね。
>このたび 障害一種一級の手帳を交付されました。
障害者手帳と障害年金は認定基準が異なりますので、手帳の等級と一致しない事も多いです。
一例として、ペースメーカー・ICD植え込みは障害者手帳1級ですが、障害年金は通常3級です。(状態によっては2級の事もありますが、特に異常なければ3級該当です)
障害厚生年金1・2級は、障害基礎年金+障害厚生年金が支給されますが、3級は障害基礎年金は支給されず障害厚生年金のみで、3級のみ最低保障額が年額589,900円と決められています。
まずはご自身が障害年金を請求可能かどうか、年金事務所で確認するのが先ですね。
複雑な制度ですので、詳しくは年金事務所でお尋ねください。
お大事になさってくださいね。
娘が春から風俗で働いてくれると言ってくれました。苦しいので正直言えば助かりますが、私は間違っていますか?他に方法が無い時、あなたならどうしますか?
長文です。
簡単な、現状をお話させていただきます。
私は、高三の長女と、次女の子供(中二)がいます。
長女は現在高三です。進路は未定です
最近まで、母子家庭のなか、私がパートに出て生活費を稼いでいましたが、パート先の会社が倒産することとなりました
大不況の時代ですし、私は地方に住んでいますので仕事はありません。ハローワークに行きましたが、重労働しかありませんでした。(私は病気の為重労働はできません)
長女は何とか高校を卒業させることができそうなのですが、現状では、次女を高校へさえも行けさせる事が難しいだろう、と考えるようになりました。
苦しい理由があります。
母子家庭であること。旦那は法的には死亡した事となっています。遺族年金はありません。
私が、色々な事情もあり働くことが難しいこと(重労働ができないからだです)。
数ヵ月後には失業保険も、切れ、収入がゼロになります。
資産はありません。
貯金もほとんどありません。
毎日生活することが必死だったのです。
消費者金融で借りた負債が250万ほど残っており、返すあてもありません。また、これ以上借りることもできないです。
高校のときも、娘はアルバイトをして家計を助けてくれました。しかし、今は、家計が破産状態です。
一家心中も本気で考えていた時、私を見かねた親戚の方(風俗店を経営)が、
「春から長女を風俗で働かせないか?そうすれば、家族の生活も、次女も私が面倒を見るし、しっかりと生活させる。借金も全て私が払う」
と言っていただけました。
娘に聞かせた所、
「お母さん働けないし、借金返さなきゃいけないでしょ。来年から私、風俗で働いてもいいよ。家族の為にならがんばれる」
と言ってくれました。
一瞬色々と考えたのですが、「ごめん。今のは保留にさせて」と、娘の了承を考え直しました。
正直、助かります。ただ、本当にこれでいいのか、悩んでいます。
次女には何も話していません。
生活保護は申請したのですが、「市の財政が厳しいので無理ですねぇ。もっとキツイ生活をしている人はいますよ」と担当の女に言われ、却下されました。
私は、親として、人間として、最低な道を娘に進ませてしまうのでしょうか?
でも、もう方法がないのです。
何かアドバイスください。どんな内容でも結構です。
長文です。
簡単な、現状をお話させていただきます。
私は、高三の長女と、次女の子供(中二)がいます。
長女は現在高三です。進路は未定です
最近まで、母子家庭のなか、私がパートに出て生活費を稼いでいましたが、パート先の会社が倒産することとなりました
大不況の時代ですし、私は地方に住んでいますので仕事はありません。ハローワークに行きましたが、重労働しかありませんでした。(私は病気の為重労働はできません)
長女は何とか高校を卒業させることができそうなのですが、現状では、次女を高校へさえも行けさせる事が難しいだろう、と考えるようになりました。
苦しい理由があります。
母子家庭であること。旦那は法的には死亡した事となっています。遺族年金はありません。
私が、色々な事情もあり働くことが難しいこと(重労働ができないからだです)。
数ヵ月後には失業保険も、切れ、収入がゼロになります。
資産はありません。
貯金もほとんどありません。
毎日生活することが必死だったのです。
消費者金融で借りた負債が250万ほど残っており、返すあてもありません。また、これ以上借りることもできないです。
高校のときも、娘はアルバイトをして家計を助けてくれました。しかし、今は、家計が破産状態です。
一家心中も本気で考えていた時、私を見かねた親戚の方(風俗店を経営)が、
「春から長女を風俗で働かせないか?そうすれば、家族の生活も、次女も私が面倒を見るし、しっかりと生活させる。借金も全て私が払う」
と言っていただけました。
娘に聞かせた所、
「お母さん働けないし、借金返さなきゃいけないでしょ。来年から私、風俗で働いてもいいよ。家族の為にならがんばれる」
と言ってくれました。
一瞬色々と考えたのですが、「ごめん。今のは保留にさせて」と、娘の了承を考え直しました。
正直、助かります。ただ、本当にこれでいいのか、悩んでいます。
次女には何も話していません。
生活保護は申請したのですが、「市の財政が厳しいので無理ですねぇ。もっとキツイ生活をしている人はいますよ」と担当の女に言われ、却下されました。
私は、親として、人間として、最低な道を娘に進ませてしまうのでしょうか?
でも、もう方法がないのです。
何かアドバイスください。どんな内容でも結構です。
本当のことだと思い、まじめに回答します。
貧乏をするとつい目先の生活に追われ楽な方に走ってしまいがちですが、その前に出来ることは全てしましょう。
まず、あなたの親御さんや元だんなさんの親御さんや、もしくはご兄弟などには相談されましたか?
ご存命の肉親がいるのであれば、事情がなんたらだの言い訳はせず、出来る出来ないではなく必死に頼み込むのです。
もし、お身内がないと言うことであれば、自治会に必ず民生委員の方がいますので、それも恥やプライドをかなぐり捨てて、全て現状を正直に話し、どうしたらよいかを相談するべきです。
つまり、あなたがするべき事は、一人で考え楽な方に答えを出すのではなく、どんなに恥ずかしい思いをしても他人に相談をすることからはじめましょう。
そして、重労働を苦に仕事が出来ないと話されていますが、現在失業保険を受けているのであれば、職業技術校などの斡旋紹介をハローワークに相談しましょう(恐らく、そういった事情であればハローワーク側からも紹介があるはずですけど)。
そして、高校を卒業されるお嬢さんについては、今からでも就職活動をしるようにしましょう(来年から働くと言っていますが、来月卒業ですよね?ご家庭がそのような事情であれば、進学は難しかったでしょうし、学校側もそういった事情を汲んで積極的に就職先を斡旋が今までにあったはずですけど)。
生活保護は、失業保険を受けていても最低生活基準を満たしていなければ、申請は降りるはずです。
ただ、その場合負債があるからとその分を余計にもらうことは出来ません。
あくまでも収支のバランスで生活保護は降ります。
借金がチャラになるならと長女の方をそういう道に進ませ、次女の方が高校を出る頃に進学を希望し、それを後押しするようなことは絶対にしてはいけません。
そんなことをすると長女の方は心に大きな蟠りを持つことになり、いずれそれが爆発する時がくるからです。
取り留めなく書いてしまいましたが、もう一度整理すると、
まず肉親を頼る。
駄目なら民生委員を頼る。
ハローワークに積極的に通い技術校や仕事の斡旋をしてもらう。
長女の方にも就職活動をしてもらう。
次女の方にも新聞配達などをしてもらう。
借金が返せない状況にまで陥っているのであれば、任意生理や自己破産なども視野に入れ区役所などの無料弁護士相談を活用する。
まだまだ沢山出来ることはありそうですが、とりあえず、上記全部を行った後駄目な時は、その時また考える。
今あれこれ考えるのではなく、最低限上記はすぐに行動に移すのです。
くれぐれもウジウジ考えてもうどうにもならないと勝手に結論付けて、楽な方にと負担を長女の方に押し付けるようなことは、絶対にしてはなりません。
苦しいでしょうが、もう一度だけ踏ん張ってみてください。
貧乏をするとつい目先の生活に追われ楽な方に走ってしまいがちですが、その前に出来ることは全てしましょう。
まず、あなたの親御さんや元だんなさんの親御さんや、もしくはご兄弟などには相談されましたか?
ご存命の肉親がいるのであれば、事情がなんたらだの言い訳はせず、出来る出来ないではなく必死に頼み込むのです。
もし、お身内がないと言うことであれば、自治会に必ず民生委員の方がいますので、それも恥やプライドをかなぐり捨てて、全て現状を正直に話し、どうしたらよいかを相談するべきです。
つまり、あなたがするべき事は、一人で考え楽な方に答えを出すのではなく、どんなに恥ずかしい思いをしても他人に相談をすることからはじめましょう。
そして、重労働を苦に仕事が出来ないと話されていますが、現在失業保険を受けているのであれば、職業技術校などの斡旋紹介をハローワークに相談しましょう(恐らく、そういった事情であればハローワーク側からも紹介があるはずですけど)。
そして、高校を卒業されるお嬢さんについては、今からでも就職活動をしるようにしましょう(来年から働くと言っていますが、来月卒業ですよね?ご家庭がそのような事情であれば、進学は難しかったでしょうし、学校側もそういった事情を汲んで積極的に就職先を斡旋が今までにあったはずですけど)。
生活保護は、失業保険を受けていても最低生活基準を満たしていなければ、申請は降りるはずです。
ただ、その場合負債があるからとその分を余計にもらうことは出来ません。
あくまでも収支のバランスで生活保護は降ります。
借金がチャラになるならと長女の方をそういう道に進ませ、次女の方が高校を出る頃に進学を希望し、それを後押しするようなことは絶対にしてはいけません。
そんなことをすると長女の方は心に大きな蟠りを持つことになり、いずれそれが爆発する時がくるからです。
取り留めなく書いてしまいましたが、もう一度整理すると、
まず肉親を頼る。
駄目なら民生委員を頼る。
ハローワークに積極的に通い技術校や仕事の斡旋をしてもらう。
長女の方にも就職活動をしてもらう。
次女の方にも新聞配達などをしてもらう。
借金が返せない状況にまで陥っているのであれば、任意生理や自己破産なども視野に入れ区役所などの無料弁護士相談を活用する。
まだまだ沢山出来ることはありそうですが、とりあえず、上記全部を行った後駄目な時は、その時また考える。
今あれこれ考えるのではなく、最低限上記はすぐに行動に移すのです。
くれぐれもウジウジ考えてもうどうにもならないと勝手に結論付けて、楽な方にと負担を長女の方に押し付けるようなことは、絶対にしてはなりません。
苦しいでしょうが、もう一度だけ踏ん張ってみてください。
関連する情報