失業保険について質問です。失業保険の申請は離職して30日後から一ヶ月後までですか?その期間を過ぎてしまうと申請できないのでしょうか?
去年の秋に妊娠が判明し、臨月直前の今年の5月末
までパートで働いていました。
一年半ほど働いており、途中から雇用保険に入りました。(期間は8ヶ月ほど)
6月中旬に会社から離職票が届きました。
この場合いまの時点でハローワークへ行き失業保険の手続きをしても給付は難しいのでしょうか?
去年の秋に妊娠が判明し、臨月直前の今年の5月末
までパートで働いていました。
一年半ほど働いており、途中から雇用保険に入りました。(期間は8ヶ月ほど)
6月中旬に会社から離職票が届きました。
この場合いまの時点でハローワークへ行き失業保険の手続きをしても給付は難しいのでしょうか?
相談者様のいう失業保険が雇用保険の基本手当のことであれば、辞めてから⚪︎日以内に手続きをしなければいけないという決まりはありません。
ただし、受給期間(原則として、離職の翌日から1年間)というものがあります。
基本手当の日数は、その人の辞めた理由や離職時の年齢によって異なるんですが、例えば基本手当の日数を240日もらえる人がいたとします。 その人が離職から半年経ってハローワークで手続きをしたとしても、受給期間は6ヶ月(1年−半年)しか残っていませんよね。 ということは、せっかく240日分をもらっても全部もらいきるより先に受給期間が終っちゃうことになっちゃいます。
勤めている期間が短い方は基本手当の日数も少ないため上記のような心配はほぼないですし、受給期間中に妊娠・出産などで働けない期間があるならその期間延長してもらうという制度もありますので、まずはハローワークで確認してください。
ところで、そもそも相談者様は基本手当をもらえる資格があるんでしょうか?
雇用保険の加入期間が8ヶ月しかないと書かれていますが、相談者様が自己都合で退職したのならそもそも受給資格はありません。(会社都合なら可能性ありです。)
ただし、場合によっては、今回離職した会社に勤める前の加入期間が通算できることもあるので、いずれにせよハローワークで確認してみることをお勧めします。
ただし、受給期間(原則として、離職の翌日から1年間)というものがあります。
基本手当の日数は、その人の辞めた理由や離職時の年齢によって異なるんですが、例えば基本手当の日数を240日もらえる人がいたとします。 その人が離職から半年経ってハローワークで手続きをしたとしても、受給期間は6ヶ月(1年−半年)しか残っていませんよね。 ということは、せっかく240日分をもらっても全部もらいきるより先に受給期間が終っちゃうことになっちゃいます。
勤めている期間が短い方は基本手当の日数も少ないため上記のような心配はほぼないですし、受給期間中に妊娠・出産などで働けない期間があるならその期間延長してもらうという制度もありますので、まずはハローワークで確認してください。
ところで、そもそも相談者様は基本手当をもらえる資格があるんでしょうか?
雇用保険の加入期間が8ヶ月しかないと書かれていますが、相談者様が自己都合で退職したのならそもそも受給資格はありません。(会社都合なら可能性ありです。)
ただし、場合によっては、今回離職した会社に勤める前の加入期間が通算できることもあるので、いずれにせよハローワークで確認してみることをお勧めします。
どなたか詳しい方が居たら教えて下さい
21年12月~22年6月迄パートをして雇用保険も引かれてましたが退職しました。
理由は自己都合です
子供の手術の関係で看病でも休みが10日続くと駄目みたいな事を職場で言われました。手術を含め2週間の入院とその後の通院で度々休みをもらうのも悪いなと言う気持ちもあるし私も腰を痛めていたのでぎっくり腰になる前に辞めれば良いやと軽い考えでしたが…
退院して落ち着いたら働こうと思いましたが中々子供2才と4才が居るので見付からず…今は派遣で土曜日だけ工場に行ってます。
それではやはり生活が苦しいのでもっと働きたいと色々探して面接にも行きましたがそんな矢先に3人目妊娠してしまいました
これでは失業保険の対象にはもちろんならないのでしょうか?多少なりでも対象になれれば申請したいなと思ったのですが…
無知で恥ずかしいのですがどなたか宜しくお願い致します
21年12月~22年6月迄パートをして雇用保険も引かれてましたが退職しました。
理由は自己都合です
子供の手術の関係で看病でも休みが10日続くと駄目みたいな事を職場で言われました。手術を含め2週間の入院とその後の通院で度々休みをもらうのも悪いなと言う気持ちもあるし私も腰を痛めていたのでぎっくり腰になる前に辞めれば良いやと軽い考えでしたが…
退院して落ち着いたら働こうと思いましたが中々子供2才と4才が居るので見付からず…今は派遣で土曜日だけ工場に行ってます。
それではやはり生活が苦しいのでもっと働きたいと色々探して面接にも行きましたがそんな矢先に3人目妊娠してしまいました
これでは失業保険の対象にはもちろんならないのでしょうか?多少なりでも対象になれれば申請したいなと思ったのですが…
無知で恥ずかしいのですがどなたか宜しくお願い致します
以前勤めて居た所が一年に満たっていないので残念ながら失業保険の対象にはならないですね…。
その前は何か仕事されて無かったのですか?
私も 春まで失業保険もらっていました。
私の場合も一年経って無く、前と、その前の仕事の雇用保険を合算して失業保険が下りました。
小さい子供さんが居て大変な気持ち分かります(涙) 私も3人目を妊娠しています…お互いに頑張りましょうね♪
その前は何か仕事されて無かったのですか?
私も 春まで失業保険もらっていました。
私の場合も一年経って無く、前と、その前の仕事の雇用保険を合算して失業保険が下りました。
小さい子供さんが居て大変な気持ち分かります(涙) 私も3人目を妊娠しています…お互いに頑張りましょうね♪
心療内科 退職 残業代請求 失業保険
初めての質問失礼致します。私はサービス業で勤務しはじめて一年になります。
入社当初から拘束時間の長さと初めての正社員ということもあり、かなりはりつめて
いました。
しかし自分のような職歴にない人間を採用してもらえただけでもありがたいし、なんとか
頑張りたい、とりあえず一年と思いやってきました。
労働状況は以下です。
開店は11時ですが、オープン準備のため10時に出社、営業は21時まで、そこから片付け
や終礼をし、退社が22時ごろ。ミーティングや練習がはいると9時ー23時になります。
最初の3ヶ月ほどは毎日練習で7時半に家を出て、24時にお店を出るという生活をしており、
休みは月7回。練習の名目で本社に行かなければならず20連勤状態になったこともありました。
このころの事はあまりの忙しさにほとんど記憶もありません
睡眠時間は4~5時間でミスも多く、クレームから始末書を書くこともあり、落ち込み気味
でしたがそれでも出来るようになりたい!お客様に愛のある接客をとまだ前向きでした。
しかし、数ヶ月たち無事に技術も全て入れるようになった3ヶ月ほど前から無気力になり
以前の新人で経験の少なさからくる、ミスではなく単純ミスや確認不足、物忘れ、言われた事を
忘れてしまう。耳が遠く呼ばれても気づかない。
自分では自覚はないのに先輩方から態度が悪い返事が無いなど言われるようになり
また漠然と死にたいとおもうようになり、笑うのも辛い。
あまりのひどさに不安になり先日はじめて心療内科にかかり、安定剤を処方していただきました。
昨日店長から呼び出しがあり、やる気がみられない
今の目標は?と問われ答えられませんでした。時間を下さいと言い後日また面談となりました。
このような状況ではお客様はもちろんまわりのスタッフにも会社にも迷惑をかけてしまうので、
退職を考えています。
長くなってしまいましたが、そこで退職するにあたり、膨大な残業をしいられた事に少なからず
思うところがありますので、残業代を請求できればと思っております。
こちらは退職後にと考えております。引継ぎ期間が3ヶ月と長く、在職中は精神的に心配なため。
上司に病院通院と服薬の事実を報告したほうがいいのか?
また恥ずかしながら精神の事にしても残業代失業保険なども全く無知で
どこに相談すべきかと思いこちらで相談させて頂きました
長文、乱文申し訳ありませんがご回答頂ければ幸いです。
初めての質問失礼致します。私はサービス業で勤務しはじめて一年になります。
入社当初から拘束時間の長さと初めての正社員ということもあり、かなりはりつめて
いました。
しかし自分のような職歴にない人間を採用してもらえただけでもありがたいし、なんとか
頑張りたい、とりあえず一年と思いやってきました。
労働状況は以下です。
開店は11時ですが、オープン準備のため10時に出社、営業は21時まで、そこから片付け
や終礼をし、退社が22時ごろ。ミーティングや練習がはいると9時ー23時になります。
最初の3ヶ月ほどは毎日練習で7時半に家を出て、24時にお店を出るという生活をしており、
休みは月7回。練習の名目で本社に行かなければならず20連勤状態になったこともありました。
このころの事はあまりの忙しさにほとんど記憶もありません
睡眠時間は4~5時間でミスも多く、クレームから始末書を書くこともあり、落ち込み気味
でしたがそれでも出来るようになりたい!お客様に愛のある接客をとまだ前向きでした。
しかし、数ヶ月たち無事に技術も全て入れるようになった3ヶ月ほど前から無気力になり
以前の新人で経験の少なさからくる、ミスではなく単純ミスや確認不足、物忘れ、言われた事を
忘れてしまう。耳が遠く呼ばれても気づかない。
自分では自覚はないのに先輩方から態度が悪い返事が無いなど言われるようになり
また漠然と死にたいとおもうようになり、笑うのも辛い。
あまりのひどさに不安になり先日はじめて心療内科にかかり、安定剤を処方していただきました。
昨日店長から呼び出しがあり、やる気がみられない
今の目標は?と問われ答えられませんでした。時間を下さいと言い後日また面談となりました。
このような状況ではお客様はもちろんまわりのスタッフにも会社にも迷惑をかけてしまうので、
退職を考えています。
長くなってしまいましたが、そこで退職するにあたり、膨大な残業をしいられた事に少なからず
思うところがありますので、残業代を請求できればと思っております。
こちらは退職後にと考えております。引継ぎ期間が3ヶ月と長く、在職中は精神的に心配なため。
上司に病院通院と服薬の事実を報告したほうがいいのか?
また恥ずかしながら精神の事にしても残業代失業保険なども全く無知で
どこに相談すべきかと思いこちらで相談させて頂きました
長文、乱文申し訳ありませんがご回答頂ければ幸いです。
質問者です。
皆様早々のご回答ありがとうございます。
まずは休職ということなのですが、女性のみの職場で既婚妊娠したスタッフでさえ周りに迷惑が
かかるのに自己管理がなってないと悪者にされてしまうような職場なので、求職→復帰は難しいかもしれません
人数もぎりぎりで回しており急な休みもゆるされません。
今は状態があまり良くないので弱気?不安が大きくなってしまっているのでしょうか?
一昨日通勤中に動悸がして気分が悪く不安に襲われましたましたので今日再度病院を受診いたします。
逃げたい気持ちと責任で情緒が不安定です。明日から13連勤を控えており憂鬱です。
タイムカードはなく、パソコンで管理しえますので、改ざんされると困るのでコピーはとってあります。
また店長からのミーティングを知らせるラインの履歴もコピーしようかと考えております。
休職するにしても、今出ている今月のシフトまではなんとか
出ようと思っているのですが診断書が出た場合には即日休職となるのでしょうか?
またも乱文申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
皆様早々のご回答ありがとうございます。
まずは休職ということなのですが、女性のみの職場で既婚妊娠したスタッフでさえ周りに迷惑が
かかるのに自己管理がなってないと悪者にされてしまうような職場なので、求職→復帰は難しいかもしれません
人数もぎりぎりで回しており急な休みもゆるされません。
今は状態があまり良くないので弱気?不安が大きくなってしまっているのでしょうか?
一昨日通勤中に動悸がして気分が悪く不安に襲われましたましたので今日再度病院を受診いたします。
逃げたい気持ちと責任で情緒が不安定です。明日から13連勤を控えており憂鬱です。
タイムカードはなく、パソコンで管理しえますので、改ざんされると困るのでコピーはとってあります。
また店長からのミーティングを知らせるラインの履歴もコピーしようかと考えております。
休職するにしても、今出ている今月のシフトまではなんとか
出ようと思っているのですが診断書が出た場合には即日休職となるのでしょうか?
またも乱文申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
失業保険 自己都合?会社都合?
失業保険の退職理由についての質問です。来月、仕事をやめる予定なのですが・・・本当の退職理由は求人広告の募集内容と、実際の勤務時間が違ったからです。ただ、会社には自分でやりたいことがあるから、と言って退職を希望してしまいました。体裁を考え、当たり障りのないように・・・と。しかし、次の就職先が見つかるまでの間、失業保険をもらうとしたら、この場合は会社都合にできますか?
離職票には自己都合になるはずです。その場合、私が上で述べた理由で会社都合だ!と意義をしたら、ハローワークの調査?みたいなものが行われると聞きました。こうなった場合、私が会社に嘘で自己都合の退職理由を言ってしまったことは不利になりますか?
ご回答、アドバイスをお持ちしています。よろしくお願いします。
失業保険の退職理由についての質問です。来月、仕事をやめる予定なのですが・・・本当の退職理由は求人広告の募集内容と、実際の勤務時間が違ったからです。ただ、会社には自分でやりたいことがあるから、と言って退職を希望してしまいました。体裁を考え、当たり障りのないように・・・と。しかし、次の就職先が見つかるまでの間、失業保険をもらうとしたら、この場合は会社都合にできますか?
離職票には自己都合になるはずです。その場合、私が上で述べた理由で会社都合だ!と意義をしたら、ハローワークの調査?みたいなものが行われると聞きました。こうなった場合、私が会社に嘘で自己都合の退職理由を言ってしまったことは不利になりますか?
ご回答、アドバイスをお持ちしています。よろしくお願いします。
残念ですがあなたの場合は会社都合にはならないでしょう。
そうなるには会社に証明してもらう必要がありますから、
容易ではないと思われます。
(会社の不利になるような事はしてくれないでしょう)
そうなるには会社に証明してもらう必要がありますから、
容易ではないと思われます。
(会社の不利になるような事はしてくれないでしょう)
関連する情報