契約社員で、3年間期限満了で来月辞めるのですが、失業保険はすぐにもらえるのでしょうか?それとも3ヶ月後になるのでしょうか?教えてください。
契約満了で「会社都合」にしてくれたらすぐ貰えます。
「自己都合」になったら3ヶ月後です。
会社都合にしてもらいましょう。
「自己都合」になったら3ヶ月後です。
会社都合にしてもらいましょう。
失業保険の初回認定日までに2回就職活動しなければ行けないんですよね?
初回だけは就職活動1回だったりしませんか?
なんかそぅぃぅ風に聞いた気がするんですが。
初回だけは就職活動1回だったりしませんか?
なんかそぅぃぅ風に聞いた気がするんですが。
二回ですよ。この間初回認定日だったけど、二回しなかったオバハンが、ハロワの職員ともめてて、えらく混んでたの見ました。
一回って言うのは、待機期間明けの説明会も一回にカウントして、それ以外で二回活動して…みたいな意味じゃなかったでしたっけ?
一回って言うのは、待機期間明けの説明会も一回にカウントして、それ以外で二回活動して…みたいな意味じゃなかったでしたっけ?
失業保険についてです。私は2009年8月から10月まで給付を受けました。
その後ずっと無職で、この8月から派遣で働き始めました。雇用保険加入です。しかしこの仕事の期間は7か月なので、契約が終了したあとすぐに次の
仕事につけるかわかりません。再び失業保険の受給を受けることはできるのでしょうか?
その後ずっと無職で、この8月から派遣で働き始めました。雇用保険加入です。しかしこの仕事の期間は7か月なので、契約が終了したあとすぐに次の
仕事につけるかわかりません。再び失業保険の受給を受けることはできるのでしょうか?
派遣社員の契約内容が契約更新することがあると明記されている場合、期間満了前に会社から更新の打診があって、あなたが断ったなら自己都合退職になって雇用保険期間は12ヶ月必要です。
しかしあなたが更新を希望しても会社との間に更新が出来なかった場合は会社都合になりますから、6ヶ月の期間で受給できます。
しかしあなたが更新を希望しても会社との間に更新が出来なかった場合は会社都合になりますから、6ヶ月の期間で受給できます。
派遣の契約期間満了で離職した場合、失業保険の受給は自己都合退職と同じ扱いですか?
現在、特別な理由が無い場合は三ヶ月毎の更新の派遣をしています。
現在、特別な理由が無い場合は三ヶ月毎の更新の派遣をしています。
おはようございます。
はい、基本的に派遣の契約期間満了で離職した場合の失業保険の受給は、ご質問者様が考えている通り、自己都合退職と同じ扱いとなります。
その上で会社都合退職はあくまで倒産や事業規模縮小など会社側の自発的な理由をベースとして認められる案件なので、今回のようにご質問者様の契約形態の終期に際して適用されるものではありません(^-^;)
そこは皆さん横並びで同様の措置が取られている筈なので間違いはないかと思います。
ご参考までm(__)m
はい、基本的に派遣の契約期間満了で離職した場合の失業保険の受給は、ご質問者様が考えている通り、自己都合退職と同じ扱いとなります。
その上で会社都合退職はあくまで倒産や事業規模縮小など会社側の自発的な理由をベースとして認められる案件なので、今回のようにご質問者様の契約形態の終期に際して適用されるものではありません(^-^;)
そこは皆さん横並びで同様の措置が取られている筈なので間違いはないかと思います。
ご参考までm(__)m
関連する情報