失業保険をもらいながらバイトをするについて。
無職だった親友が最近バイトを始めて嬉しいのですが、失業保険で申告しないでバイトをしているそうです。
親友言わく、「週4で1日四時間だから週に20時間未満」、「雇用保険等に入っていない」「誰かがハローワークに告げ口しなければ平気」「このバイト数だと申告したら損してしまうのでしない」と言っているのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?確かに大丈夫そうだと思ったのですが心配です。あと私が告げ口したら…マズいですよね。心配です。
無職だった親友が最近バイトを始めて嬉しいのですが、失業保険で申告しないでバイトをしているそうです。
親友言わく、「週4で1日四時間だから週に20時間未満」、「雇用保険等に入っていない」「誰かがハローワークに告げ口しなければ平気」「このバイト数だと申告したら損してしまうのでしない」と言っているのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?確かに大丈夫そうだと思ったのですが心配です。あと私が告げ口したら…マズいですよね。心配です。
週20時間以内にわざわざ調整するより、フルタイムで働いて、就労手当(基本手当の3割しかありませんが)をもらうほうが得策です、週に20時間未満に調整する意味がわかりません。
一緒に住んでいなくても親を主人の扶養に入れることは出来ますか?
来年入ってから60過ぎの母を扶養に入れる予定ですが、(それまではぎりぎり母は正社員で働きます)扶養に入りながらも母は失業保険もらえるのでしょうか?
それから扶養ということで、生活は一緒ではなくても母の年金はこちらの収入ということに合算されるのでしょうか?ということは、年末調整なり確定申告では今まで以上に税金が引かれてしまうということですか?
一人扶養が増えると厚生年金やら税金やら合わせてどのくらい家計の負担が増えるでしょうか?
来年入ってから60過ぎの母を扶養に入れる予定ですが、(それまではぎりぎり母は正社員で働きます)扶養に入りながらも母は失業保険もらえるのでしょうか?
それから扶養ということで、生活は一緒ではなくても母の年金はこちらの収入ということに合算されるのでしょうか?ということは、年末調整なり確定申告では今まで以上に税金が引かれてしまうということですか?
一人扶養が増えると厚生年金やら税金やら合わせてどのくらい家計の負担が増えるでしょうか?
お母さんの失業保険の額によります。
金額が大きければ貰い終わってから入れることになります。
お母さんの年金の額によっては入れられません。
一緒に住んでなくても扶養の事実があれば(送金の証拠)入れられます。
それぞれの金額が分かってから、社会保険事務所に相談に行ったほうがいいです。
金額が大きければ貰い終わってから入れることになります。
お母さんの年金の額によっては入れられません。
一緒に住んでなくても扶養の事実があれば(送金の証拠)入れられます。
それぞれの金額が分かってから、社会保険事務所に相談に行ったほうがいいです。
再就職手当について質問です。
入社日の前に申請して下さいと言われましたが、原則雇用保険の被保険者であることと明記されています。
試用期間がある会社の場合には試用期間終了後(雇用保険)に入ってから手続きが進む流れになるのでしょうか?
※失業保険の受給申請は済んでいます。
入社日の前に申請して下さいと言われましたが、原則雇用保険の被保険者であることと明記されています。
試用期間がある会社の場合には試用期間終了後(雇用保険)に入ってから手続きが進む流れになるのでしょうか?
※失業保険の受給申請は済んでいます。
どうも誤解されているようです。
試用期間だって雇用されている訳ですから雇用保険の加入は必要です。
また雇用保険の加入は自動車の自賠責保険と一緒で義務です。
再就職手当てだけでなく、失業手当も雇用保険の費用から供出されています
ので、加入者でなければ受給をされないのは当然です。
(保険に加入していない人が保険金を受け取れないのと同じです)
基本的に入社後一定期間以内に手続きをしなければ再就職手当てを受給
出来ませんのでお気をつけ下さい。
まっとうな会社ならば手続きはしてくれます。ブラックは試用期間=NGとか嘘を
吹き込んで期間切れになるまで放置もあるかもしれません。
一度ハローワークで、提出期限や必要書類、試用期間における雇用保険の
有無についてご相談する事をお勧めします。
試用期間だって雇用されている訳ですから雇用保険の加入は必要です。
また雇用保険の加入は自動車の自賠責保険と一緒で義務です。
再就職手当てだけでなく、失業手当も雇用保険の費用から供出されています
ので、加入者でなければ受給をされないのは当然です。
(保険に加入していない人が保険金を受け取れないのと同じです)
基本的に入社後一定期間以内に手続きをしなければ再就職手当てを受給
出来ませんのでお気をつけ下さい。
まっとうな会社ならば手続きはしてくれます。ブラックは試用期間=NGとか嘘を
吹き込んで期間切れになるまで放置もあるかもしれません。
一度ハローワークで、提出期限や必要書類、試用期間における雇用保険の
有無についてご相談する事をお勧めします。
会社都合で先月会社を退職しました。もう1ヶ月たつのに、まだ離職票が送られて来ません。(郵送するとの事でした。)
早くして下さい。と言ったところ もう少し掛かるとの事で、まだハローワークで失業保険の手続きをしていないのですが、アルバイト(キャバクラ)はしても問題ないでしょうか?
早くして下さい。と言ったところ もう少し掛かるとの事で、まだハローワークで失業保険の手続きをしていないのですが、アルバイト(キャバクラ)はしても問題ないでしょうか?
離職票の発行は、ハローワークです。会社は手続するだけです。
手続は、退社の翌日から10日以内にすればいいことになっていて、ハローワークも受け付けてから、1週間以内に出せばいいですから、要約して、最長で約2週間です。
2週間以内に手元に届かないのは、手続きをしていないと思われます。
所轄する労基署に事情をお話しなさい。労基署から会社へ手続きの不備を促す催促がされます。
バイトは、労基署の了解を得てから、します。
手続は、退社の翌日から10日以内にすればいいことになっていて、ハローワークも受け付けてから、1週間以内に出せばいいですから、要約して、最長で約2週間です。
2週間以内に手元に届かないのは、手続きをしていないと思われます。
所轄する労基署に事情をお話しなさい。労基署から会社へ手続きの不備を促す催促がされます。
バイトは、労基署の了解を得てから、します。
半年ほどほぼ無職状態です。
どうも人生相談です。
今年の二月に、契約社員の仕事を辞めて転職したんですが転職先が当初聞いていた内容と全く違い、数週間で辞めてしまいました。
辞め
てから、失業保険に申し込み三ヶ月は待機期間で先月から支給されています。仕事探しながら、時々派遣にも行ってますが、一向に就職できません。
月々の支払いは借金やら親への生活費の支払いでかなりギリギリです。
借金は80万くらいで、僕の名義で親に貸してるのが半分と残りは僕のです。
失業保険はあと二ヶ月しかありません。就職はなんとかしたいですが、全然ダメです。今日も不動産関係を6社ほどハロワで紹介してもらい履歴書を郵便で出してきました。
まだ、諦めたくないですが精神的にも辛いです。最終的に就職ができなければ破産してやり直そうかとも考えてます。
お金欲しさ、勉強嫌いの為高卒です。今年22歳で、大学生なら四回生ですかね。高校出てから、一年はアルバイトしながら好きな事をする為に大阪に暮らしていました。しかし、安定した生活を望むようになり一度は地元で働き始めたのですが、契約社員で仕事のマンネリ化や新しい仕事をしたい気持ちから転職を希望しました。
にも関わらず、今は新しい仕事どころか二ヶ月先すら危うい状態です。
22歳だと、同じ世代でも今年大学を卒業する新卒が圧倒的に有利でしょうし、恐らく経験も少ない僕を正社員で雇ってくれる会社もないに等しいでしょう。
本当にお先真っ暗です。この歳にして人生詰んでいます。まあでも、楽しいこともしたし幸せなこともあったので今死んでも悔いはないです。
時々悲しくなって夜に大泣きしてることもありますが、なかなか事が進まず自分でも分かりません。
この先、どうすべきでしょうか?
同じ境遇の方、または経験をされた方良い知恵をお貸しください。
そして、今の僕をどう思うか意見でも良いので下さい。
よろしくお願いします。
どうも人生相談です。
今年の二月に、契約社員の仕事を辞めて転職したんですが転職先が当初聞いていた内容と全く違い、数週間で辞めてしまいました。
辞め
てから、失業保険に申し込み三ヶ月は待機期間で先月から支給されています。仕事探しながら、時々派遣にも行ってますが、一向に就職できません。
月々の支払いは借金やら親への生活費の支払いでかなりギリギリです。
借金は80万くらいで、僕の名義で親に貸してるのが半分と残りは僕のです。
失業保険はあと二ヶ月しかありません。就職はなんとかしたいですが、全然ダメです。今日も不動産関係を6社ほどハロワで紹介してもらい履歴書を郵便で出してきました。
まだ、諦めたくないですが精神的にも辛いです。最終的に就職ができなければ破産してやり直そうかとも考えてます。
お金欲しさ、勉強嫌いの為高卒です。今年22歳で、大学生なら四回生ですかね。高校出てから、一年はアルバイトしながら好きな事をする為に大阪に暮らしていました。しかし、安定した生活を望むようになり一度は地元で働き始めたのですが、契約社員で仕事のマンネリ化や新しい仕事をしたい気持ちから転職を希望しました。
にも関わらず、今は新しい仕事どころか二ヶ月先すら危うい状態です。
22歳だと、同じ世代でも今年大学を卒業する新卒が圧倒的に有利でしょうし、恐らく経験も少ない僕を正社員で雇ってくれる会社もないに等しいでしょう。
本当にお先真っ暗です。この歳にして人生詰んでいます。まあでも、楽しいこともしたし幸せなこともあったので今死んでも悔いはないです。
時々悲しくなって夜に大泣きしてることもありますが、なかなか事が進まず自分でも分かりません。
この先、どうすべきでしょうか?
同じ境遇の方、または経験をされた方良い知恵をお貸しください。
そして、今の僕をどう思うか意見でも良いので下さい。
よろしくお願いします。
正社員が決まらなかったら、とりあえずバイトでもしながら就活しましょう。お金がないと就活も難しくなっちゃうよ。
関連する情報