前の職場を3月で退職しました。入社したのが昨年の10月になり入社後は雇用保険被保険者証のコピーを送ってきました。
前職は仕事の激務で、体調を崩し3月末で退職しましたが、退職理由を職場には母の具合
が悪くなって介護をするためと伝えております。退職をしたいと伝えたときには4月から働けると思わなかったのですが3月に面接を受け臨時職員ですが雇用保険が加入できる会社に入社できるようになりました。4月から働き始め現の職場より雇用保険被保険者証の原本を提出するよう言われました。
前の職場には転職することを伝えてないめ、知らせたくありません。
退職が決まった時に離職証明書は失業保険の手続きのため送ると言っていたと思うのですが、
退職した場合、離職証明書と一緒にを雇用保険被保険者証の原本送ってくださるのでしょうか?
電話で雇用保険被保険者証の原本を送ってもらいたいと言いたいのですが、転職を知られたくないので、どうしたらよいのか
わかりません。アドバイスをお願いいたします。
貴方が退職された場合、
「雇用保険被保険者証」も「離職票」も「年金手帳」も原本が返送されてきます。

これは、次の会社で必要だけではなく
失業保険をもらうのにも必要となります。

貴方は10月~3月までお仕事をされていたとのことでしたので
10月の給与支払い日数が14日以上あれば、
失業給付の条件である6ヶ月以上という条件も満たしていると思われます。

もし、前会社に転職で必要だと知られたくないのであれば
失業保険の給付に必要だから早く返してくださいと伝えるのが良いと思います。

それであれば転職ではなく失業給付で必要なんだと思ってくれるのではないでしょうか。
失業保険について質問です。
会社を自己都合で退職しました。次の仕事の目処はついていますが、雇用は半年くらい先になります。

その間はバイト扱いでなら試しに働けるということなんですが、これだけでは生活が苦しくなりそうです。
失業保険を受給するには就職活動をしていなければならないみたいですが、このような形でアルバイトをするのは就職活動として認められるのでしょうか?
よろしくお願いします。
就職活動として認めるというよりも、仕事としてお金を貰ってしまうので、受給資格が失われる可能性が強いです。
就職活動として認められるのは、職業安定所で仕事を探すという行為のみ(もしくは面接を受けに行く)だったと思います。
一度剥奪された受給資格は戻りませんので、職業安定所でよく確認してください。

補足を拝見しまして

残念ながら現状だとそうなります。
失業保険と言うのは、失業している間の生活費補償です。
たとえアルバイトであっても、お金を貰ってしまえば資格を失ってしまいます。
却って勤労意欲をそぐへんな制度ですよね。
アルバイトでも収入○○円以下、とすべきだと思います。
失業保険について教えて下さい。4月10日に退職します。
今は、有給で就職活動をしています。辞める所は2年半しか働いていません。これでも失業保険はもらえますか?
受給条件は無職で就職出来る状態で就活してる人だけです。で申請に必要な書類が届くのは退社日からさらに2週間くらいはかかります。 この書類がないと申請出来ないし、申請しても その数日後に説明会出席命令(強制)がきます

その説明会出席からさらに1週間自宅待機命令が来ます(旅行などいくには問題ない)
この1週間が終了するまでに就活バイトなどしたら受給資格喪失してしまいます

思い切り単純に話すと退社してから半年くらいは一切就職活動バイトができません
あなたの状態では受給資格が無くなってしまいます
同じような境遇の方はどうしてますか?私は結婚2年目で子供はまだいません。そして失業中です。
共働きが絶対条件なので当初の将来設計では派遣で働いて子供が出来たら辞めて出産後復帰しようと思っていました。ですが人間関係で精神的に辛くなり2ヶ月前に派遣の事務職を退職してしまいました。新たに探しているのですが、なかなか見つかりません。こんなはずでは…と気持ちばかり焦る日々です。今から就職してもいずれは子供を授かりたいと思ってますし(年も年ですしなるべく早く)妊娠によって働けなくなる日もきます。かといってすぐ授かるわけでもなく…今は派遣会社2社登録中とハローワークに登録したばかりです。失業保険は4ヶ月先なのでそれまで収入がないのは正直キツい状況です。私のように妊娠も就職もと考えた場合、どういう活動をすればいいのかわからなくなってきました。また出産後復帰するにしても年齢的にも厳しいでしょうし…30代前半ですが、こんなに厳しいものだと思わなかったので今後将来が不安です。とりあえず今は就職が先決だと思うのですが就職してすぐ妊娠したら…(喜ばしいのですが)とかいろいろ考え過ぎてしまいます。同じような境遇の方はどうされているんでしょうか?
ほんと、グルグル考えてしまいますよね~

就職はともかく、妊娠はなかなか自分のプラン通りにはならないですよね。
言い方は悪いですが、なるようになる!と開き直って、
あまり不安に思わない方がいいと思いますよ。

私は、不妊治療をやめたら妊娠した経験がありますので、
お気持ちわかります。
治療中は、とにかくお金がかかり、精神的にきつくて、仕事にも影響して、
限界寸前で治療をやめました。
そしたら・・・

私と違って、
勉強されて、就職活動もして、子づくりもしてるなんて偉いですよ。
その思いが伝わりますように・・・
関連する情報

一覧

ホーム