失業をしてまだ失業保険を受け取っていないのですが
派遣会社と契約して、派遣社員としてどこかの会社に長期で勤める場合、再就職手当ては受けることはできますか?
派遣会社と契約して、派遣社員としてどこかの会社に長期で勤める場合、再就職手当ては受けることはできますか?
失業保険の受給手続きは終わっていますか?
私は手続き後から第一回認定日までの間に派遣の仕事が決まったので失業保険はもらってないけど再就職手当はもらえました。
ただし、厚生労働省指定の派遣会社という規定なので派遣会社に確認してみてくださいね。
私は手続き後から第一回認定日までの間に派遣の仕事が決まったので失業保険はもらってないけど再就職手当はもらえました。
ただし、厚生労働省指定の派遣会社という規定なので派遣会社に確認してみてくださいね。
健康保険についてアドバイスお願いいたします。
先日、会社を退職して夫の扶養に入る予定です。
現在、保険証が手元にありませんが定期的に通っている病院を受診したいです。
一旦自分で10割払う、等、方法は病院に質問すればいいのでしょうか?
退職して10日経ちますが、新しい保険は退職日からをカバーしてくれますか?
また、失業保険の給付を受けた場合、扶養に入れるかどうかは給付金額によるのでしょうか?
給付金額が多い場合、給付は諦めた方がいいのでしょうか?これは夫の会社へ聞かないとわかりませんか?
前の職場を退職して10日経ちますが、離職票がまだ送られこず、もうGWで夫も休みに入ります。
もっと早く離職票をもらえれば、今頃新しい保険証を頂けてたと思うのですが…。
こういう問題はどこに相談すればいいのでしょうか?
たくさんの質問すみません。
とても困っているのでアドバイスお願いいたします。
先日、会社を退職して夫の扶養に入る予定です。
現在、保険証が手元にありませんが定期的に通っている病院を受診したいです。
一旦自分で10割払う、等、方法は病院に質問すればいいのでしょうか?
退職して10日経ちますが、新しい保険は退職日からをカバーしてくれますか?
また、失業保険の給付を受けた場合、扶養に入れるかどうかは給付金額によるのでしょうか?
給付金額が多い場合、給付は諦めた方がいいのでしょうか?これは夫の会社へ聞かないとわかりませんか?
前の職場を退職して10日経ちますが、離職票がまだ送られこず、もうGWで夫も休みに入ります。
もっと早く離職票をもらえれば、今頃新しい保険証を頂けてたと思うのですが…。
こういう問題はどこに相談すればいいのでしょうか?
たくさんの質問すみません。
とても困っているのでアドバイスお願いいたします。
最初の質問から順を追って回答します。
①保険証が来るまでは10割負担になりますが、いきつけの病院があるならそこに話をして下さい。保険証が来た時点で払った金額の7割は返却してくれるはずです。
②雇用保険の給付を受ける場合、扶養に入れるのは基本手当日額が3612円以下の場合です。
あなたの賃金が分かりませんので計算が出来ませんが目安としては、過去6ヶ月の賃金支給額(税込み総額で賞与を除く)の平均が14万1千円あると基本手当日額が3618円になりますから、この辺が境界線になります。多分それ以上になるとは思います。
ですからその金額を超えると受給中は国民健康保険に加入になります。会社から健康保険資格喪失届をもらって市役所で手続きをして下さい。
③離職票については会社は離職して10日以内にハローワークに手続きをして手に入れて離職者に送付するものです。ですから普通は10日~14日くらいはかかります。出来るだけ急いで欲しいといってあればもっと早く来たと思います。
一応会社にいつごろになるか確認してみてください。
①保険証が来るまでは10割負担になりますが、いきつけの病院があるならそこに話をして下さい。保険証が来た時点で払った金額の7割は返却してくれるはずです。
②雇用保険の給付を受ける場合、扶養に入れるのは基本手当日額が3612円以下の場合です。
あなたの賃金が分かりませんので計算が出来ませんが目安としては、過去6ヶ月の賃金支給額(税込み総額で賞与を除く)の平均が14万1千円あると基本手当日額が3618円になりますから、この辺が境界線になります。多分それ以上になるとは思います。
ですからその金額を超えると受給中は国民健康保険に加入になります。会社から健康保険資格喪失届をもらって市役所で手続きをして下さい。
③離職票については会社は離職して10日以内にハローワークに手続きをして手に入れて離職者に送付するものです。ですから普通は10日~14日くらいはかかります。出来るだけ急いで欲しいといってあればもっと早く来たと思います。
一応会社にいつごろになるか確認してみてください。
主人の扶養に入っても失業保険はもらえる?
主人の転勤で仕事を辞め(派遣)現在派遣会社の任意継続の健康保険に入っています。これから失業保険を申請する予定ですが主人の扶養に入ることはできますか?また8月中旬に仕事を辞めた場合の国民年金は申請するものですか?
主人の転勤で仕事を辞め(派遣)現在派遣会社の任意継続の健康保険に入っています。これから失業保険を申請する予定ですが主人の扶養に入ることはできますか?また8月中旬に仕事を辞めた場合の国民年金は申請するものですか?
任意継続被保険者は、被扶養者になることはできません。
失業給付金を受給するのであれば、任意継続被保険者の資格を継続することになります。
厚生年金保険の資格喪失届が社会保険事務所に届出なされていれば、市区町村役場に国民年金の加入届の必要はありません。
失業給付金を受給するのであれば、任意継続被保険者の資格を継続することになります。
厚生年金保険の資格喪失届が社会保険事務所に届出なされていれば、市区町村役場に国民年金の加入届の必要はありません。
失業保険の受給履歴は、新しい職場で分かるのですか?
似たような質問が既に多いのは分かっていますが、自分のケースと合致しないので新しく質問を投稿いたします。申し訳ありません。
私は無職でしたが、先日就職が決まり、来月(10月)から働く者です。就職先は以前いた会社(A)に決まりました。(いわゆる出戻りです)
昨年12月で1年半働いていたA社を自己都合で辞めました。そこでは社会保険・雇用保険加入していました。
2カ月程、貯金で生活し、3月にある会社(B)に就職しましたが、わずか3週間で辞めてしまいました。
試用期間の為、社会保険等の加入はなく、3週間分の給料は手渡しでもらいました。(7万円程)
その後、A社で加入していた分の失業保険受給を申請し、3カ月分受給しながら就活をしました。
その間の国保・住民税は郵便振り込みで支払い、年金は猶予していました。その間、アルバイト・確定申告等はしていません。
受給がなくなった今月初め、前職のA社で懇意にしてくださっていた先輩から電話をもらい、
復職の話を打診され、了承しましたが、
その際、まだ自分はB社にいることにして話をしてしまい(試用期間後の正社員採用は断り、アルバイトとして働いているという設定にし)、
その後のA社の社長との電話面談の際も、同じ設定で話をし、復職が決まりました。
試用期間を断わりアルバイトの設定にしたのは、社会保険に加入すると、加入履歴でバレると思い、アルバイトならバレないだろうと思って、咄嗟に嘘をつきました。
上記の経歴詐称もばれないなら、そのまま嘘を通し、ほとぼりが冷めたころに話そうと思いましたが、A社は雇用保険加入や年末調整等もあるため、
近いうちに(失業保険を受給していたという)嘘がバレルのは必至です。
できれば、先述のとおり、この嘘を通し、無職の期間があったことはばれたくないです。
無職の期間があることよりも、嘘をついたことが重大なのは分かっていますが、後の祭りです。社会人失格です。
恥を承知で質問しますが・・・・どうにか、ばれずに嘘を通す方法はありませんか?
内定取り消し覚悟で、正直に話す方が良いというのは重々承知していますが、
回答をよろしくお願いします。
似たような質問が既に多いのは分かっていますが、自分のケースと合致しないので新しく質問を投稿いたします。申し訳ありません。
私は無職でしたが、先日就職が決まり、来月(10月)から働く者です。就職先は以前いた会社(A)に決まりました。(いわゆる出戻りです)
昨年12月で1年半働いていたA社を自己都合で辞めました。そこでは社会保険・雇用保険加入していました。
2カ月程、貯金で生活し、3月にある会社(B)に就職しましたが、わずか3週間で辞めてしまいました。
試用期間の為、社会保険等の加入はなく、3週間分の給料は手渡しでもらいました。(7万円程)
その後、A社で加入していた分の失業保険受給を申請し、3カ月分受給しながら就活をしました。
その間の国保・住民税は郵便振り込みで支払い、年金は猶予していました。その間、アルバイト・確定申告等はしていません。
受給がなくなった今月初め、前職のA社で懇意にしてくださっていた先輩から電話をもらい、
復職の話を打診され、了承しましたが、
その際、まだ自分はB社にいることにして話をしてしまい(試用期間後の正社員採用は断り、アルバイトとして働いているという設定にし)、
その後のA社の社長との電話面談の際も、同じ設定で話をし、復職が決まりました。
試用期間を断わりアルバイトの設定にしたのは、社会保険に加入すると、加入履歴でバレると思い、アルバイトならバレないだろうと思って、咄嗟に嘘をつきました。
上記の経歴詐称もばれないなら、そのまま嘘を通し、ほとぼりが冷めたころに話そうと思いましたが、A社は雇用保険加入や年末調整等もあるため、
近いうちに(失業保険を受給していたという)嘘がバレルのは必至です。
できれば、先述のとおり、この嘘を通し、無職の期間があったことはばれたくないです。
無職の期間があることよりも、嘘をついたことが重大なのは分かっていますが、後の祭りです。社会人失格です。
恥を承知で質問しますが・・・・どうにか、ばれずに嘘を通す方法はありませんか?
内定取り消し覚悟で、正直に話す方が良いというのは重々承知していますが、
回答をよろしくお願いします。
<失業保険の受給履歴は、新しい職場で分かるのですか?>
受給履歴は、ハローワークのコンピュータで管理されていますから、ハローワークの職員には分かります。
しかし、受給履歴は、個人情報ですから、理由のいかんを問わず、これを職場の人の求めに応じて職員が開示したとしたら
個人情報保護法違反で、その職員は間違いなく処分されてしいます。
官庁職員による個人情報の漏洩は場合によっては、新聞に載るような重大事件ともなります。
官庁には、このような危険を犯す職員はいないはずですから、100%分かるということはありません。
受給履歴は、ハローワークのコンピュータで管理されていますから、ハローワークの職員には分かります。
しかし、受給履歴は、個人情報ですから、理由のいかんを問わず、これを職場の人の求めに応じて職員が開示したとしたら
個人情報保護法違反で、その職員は間違いなく処分されてしいます。
官庁職員による個人情報の漏洩は場合によっては、新聞に載るような重大事件ともなります。
官庁には、このような危険を犯す職員はいないはずですから、100%分かるということはありません。
早期就職手当などについて
以前、派遣で働いていました。
妊娠をきっかけに契約満了で退職する事になり、現在失業保険をもらっています。
退職後、契約はしていませんが派遣先で働いていた会社が直雇用で働かないかといってくれているんですがそこで働いても大丈夫なのでしょうか?
また、産後しばらくしてその会社で働きたいなと思っていますが、早い段階だと早期就職という手当があると聞きました。
この場合、手当はもらうことは出来るのでしょうか?
以前、派遣で働いていました。
妊娠をきっかけに契約満了で退職する事になり、現在失業保険をもらっています。
退職後、契約はしていませんが派遣先で働いていた会社が直雇用で働かないかといってくれているんですがそこで働いても大丈夫なのでしょうか?
また、産後しばらくしてその会社で働きたいなと思っていますが、早い段階だと早期就職という手当があると聞きました。
この場合、手当はもらうことは出来るのでしょうか?
良かったですね!!
そこで働く事にどんな面から考えても問題ありませんよ。
子供がいるのであれば、慣れたところでお仕事できる以上の幸せはありませんので!!
早期就職の手当ては残念ながら、同じ会社に入った時はもらえないのです。。。
そこで働く事にどんな面から考えても問題ありませんよ。
子供がいるのであれば、慣れたところでお仕事できる以上の幸せはありませんので!!
早期就職の手当ては残念ながら、同じ会社に入った時はもらえないのです。。。
現在鬱で休職中で今月末で一年になります。会社の規定が休職期間は一年までという事になっており、退職の方向で話が進んでいます。
会社に聞いた所、自己都合での退職になるそうです。
鬱になったきっかけはもともと不眠症を抱えていたのもありますが、会社の上司からのパワハラ?(自分が仕事ができなかったせいもありますが)、性格の不一致によるものです。上司は自分のせいとは全く気付いていませんが。
調子が良くなったら再雇用という手もあると言われており、このまま穏便に辞めようかと思うのですが会社都合での退社も可能なのでしょうか?
現在は傷病手当金を受給中です。一年半もらい終わったら、失業保険はすぐもらえるのでしょうか?自己都合による退社なので3ヶ月間は待機になりますか?
教えてくださると助かります。
宜しくお願い致します。
会社に聞いた所、自己都合での退職になるそうです。
鬱になったきっかけはもともと不眠症を抱えていたのもありますが、会社の上司からのパワハラ?(自分が仕事ができなかったせいもありますが)、性格の不一致によるものです。上司は自分のせいとは全く気付いていませんが。
調子が良くなったら再雇用という手もあると言われており、このまま穏便に辞めようかと思うのですが会社都合での退社も可能なのでしょうか?
現在は傷病手当金を受給中です。一年半もらい終わったら、失業保険はすぐもらえるのでしょうか?自己都合による退社なので3ヶ月間は待機になりますか?
教えてくださると助かります。
宜しくお願い致します。
今の体調はどうですか?欝は一時的に、治ります。しかし、元の会社に戻ればPTSDのような症状が出てきます
休んでた分、自分のポジションに誰かがいます。欝気味のあなたには、会社も難しい仕事は、振れません。使えない人間になってますよ
社会は厳しいです。自然と退職へ向かっていくと思います。厳しい言い方で申し訳ない
会社を辞めてから生活が出来る方法は、障害年金です 会社員であれば 会社で加入していると思うので、とりあえず確保できそうですね
そして、わずかな、賃金でもいいので、作業所に通所してください。その前に精神ディケアーや復職へ向けてのリハビリもしてください
失業保険のことも大切ですが 障害年金がもらえるか、調べてみてください
深く考えないで 分からないことがたくさんあると思うので、市の福祉課などで相談してみるといいでしょう。
恥ずかしいと 思いますが 障害者手帳を更新してください
会社で障害者雇用などがあれば そちらへ移動することもできます
今後あなたが生きるパスポートになりますから
不安が多い中 乱文で申し訳ありませんが 参考にしてください
休んでた分、自分のポジションに誰かがいます。欝気味のあなたには、会社も難しい仕事は、振れません。使えない人間になってますよ
社会は厳しいです。自然と退職へ向かっていくと思います。厳しい言い方で申し訳ない
会社を辞めてから生活が出来る方法は、障害年金です 会社員であれば 会社で加入していると思うので、とりあえず確保できそうですね
そして、わずかな、賃金でもいいので、作業所に通所してください。その前に精神ディケアーや復職へ向けてのリハビリもしてください
失業保険のことも大切ですが 障害年金がもらえるか、調べてみてください
深く考えないで 分からないことがたくさんあると思うので、市の福祉課などで相談してみるといいでしょう。
恥ずかしいと 思いますが 障害者手帳を更新してください
会社で障害者雇用などがあれば そちらへ移動することもできます
今後あなたが生きるパスポートになりますから
不安が多い中 乱文で申し訳ありませんが 参考にしてください
関連する情報